挙式

結婚式準備

結婚式BGMの著作権法をわかりやすく解説!著作権のルールや申請方法

結婚式で楽曲を使用する場合、手続きや申請を行わないと“著作権の侵害”になってしまうことがあります。今回は、意外とややこしい結婚式のBGMの著作権法をわかりやすく解説していくとともに、正しく楽曲を使う方法についてまとめていきます。
トラブル

挙式をライブ配信!?コロナの影響で登場したオンライン結婚式を調査

コロナの影響で結婚式を延期するカップルが続出している現状。できれば決行したい…でもゲストに申し訳ない…そう悩む方もたくさんいるでしょう。そんなコロナの影響を受けて、結婚式をオンライン配信するという全く新しいカタチが進出してきています!
ジューンブライド

ジューンブライド(6月)に結婚式をするメリット・デメリットとは

花嫁にとって憧れのジューンブライド*“6月に結婚式をすると幸せになれる”といわれていますが、そんな6月に挙げる結婚式にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
披露宴

結婚式における新郎新婦のお辞儀の仕方・タイミング・角度を解説!

結婚式には新郎新婦がお辞儀をするタイミングがたくさんあります。今まで頑張って準備してきた結婚式だからこそお辞儀など細かな振る舞いも上品にこなしたいですよね!今回は、新郎新婦のお辞儀の仕方を解説していきます!角度やタイミングなどにも要注目!
挙式

挙式リハーサルでチェックしておきたい4つのポイント&注意点

大体の式場では、挙式前にリハーサルの時間が設けられています。後悔しない素敵な挙式を行うためにも、今から紹介する挙式リハーサルでチェックしておきたい4つのポイント&注意点を参考にしてくださいね!
バージンロード

バージンロードは実は和製英語だった!英語では何て言う?スペルは?

挙式と言ったらバージンロード!バージンロードを歩くのは女性の憧れ!日本の結婚式用語では馴染みの深い“バージンロード”ですが、実は和製英語で、英語では別の言葉になるということを知っていましたか…?
挙式

式場によって変わる?キリスト教挙式の流れを先輩花嫁が大公開!

式場ではリハーサルがあるので流れを詳しく把握していなくても何とか乗り切ることはできますが、やっぱり事前に挙式の流れや詳細を知っておいたスムーズかつ美しい挙式が作れるもの*そこで今回は、実際のキリスト教式の流れを公開していきます。
写真・ビデオ撮影

親族写真はいらない派が多い?メリット・節約方法を実際の花嫁が解説

最近「結婚式で親族写真はいらない」という声が多くなっていますが、実際に親族写真を撮影した私が結論を言わせていただくと、親族写真は絶対に撮った方が良いです!親族写真を撮るメリットと節約方法を解説していきますので、迷っている方はご参考ください♪
ベール

ベールダウンの意味は「花嫁が0歳に戻る」*母親が行う深い意味とは?

“ベールダウン”は新婦のベールをお母さまがおろす儀式ですが、「母親が手伝う最後の身支度」や「花嫁が0歳に戻る」などの意味が込められているのをご存知でしたか?今回は、そんなベールダウンの意味を詳しく解説していきたいと思います*
バージンロード

バージンロードは“花嫁の一生”を意味する?由来や歴史などを解説

バージンロードですが、ただの教会の道ではなく“花嫁の一生”を表すものだとされており、素敵な意味や由来、歴史があります。これから結婚式を挙げるという方は、そんなバージンロードの意味や由来、歴史を知って、より素敵なひと時を過ごしましょう*
スポンサーリンク