持ち込み

写真・ビデオ撮影

持ち込みカメラマンvs式場カメラマン!どちらも依頼した結果を比較!

カメラマンには「持ち込みカメラマン」と「式場カメラマン」の2種類があり、どちらに依頼をしようか迷っている方も多いのでは?私は、迷った結果どちらにもお願いすることにしました!結果的によかった方はどちらなのでしょうか?
写真・ビデオ撮影

持ち込みカメラマンが撮影制限される場所7つ!撮影してほしい場合の対処法

節約のために結婚式は持ち込みカメラマンを利用する!という方も多いかと思いますが、意外と撮影が制限されてしまう場所って多いんです!今回は、そんな持ち込みカメラマンが撮影制限される場所と、どうしても撮影してほしい場合の対処法をまとめていきます!
結婚式準備

式場予約をキャンセルしたい!キャンセル料の相場や手順・方法まとめ

理由はさまざまですが、やむを得ない理由で式場予約をキャンセルしなければいけない方や、キャンセルを検討している方も少なくないのでは?キャンセルについての料金や手順、方法などを解説していきますのでぜひご参考ください!
写真・ビデオ撮影

親族写真はいらない?撮らない場合の3つの対応方法

親族写真の撮影料金はたった1枚で3~5万円もかかります。そのため「親族写真はいらない!節約しよう!」と考えている方も多いはず。今回は、親族写真を撮らない場合にできる3つの対応方法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
写真・ビデオ撮影

親族写真はいらない派が多い?メリット・節約方法を実際の花嫁が解説

最近「結婚式で親族写真はいらない」という声が多くなっていますが、実際に親族写真を撮影した私が結論を言わせていただくと、親族写真は絶対に撮った方が良いです!親族写真を撮るメリットと節約方法を解説していきますので、迷っている方はご参考ください♪
ウェディングドレス

持ち込み禁止の式場でドレスを持ち込む方法・交渉術を卒花が伝授!

実際に結婚式をしてみて思ったのですが、“ドレスの持ち込み”って禁止をしている会場が本当に多いですよね。私の式場でもドレスの持ち込みが禁止されていたのですが、私はドレスの持ち込みに成功しています。実際に私が試みた交渉術を紹介していきます!
結婚式準備

ウェディングドレスの購入方法の種類は3つ!購入前の注意点とは?

ウェディングドレスは基本的にレンタルを選ぶ方が多いですが、中には購入を考えている方も多いはず。ウェディングドレスの購入方法には3つの種類があります。どんな購入方法があるのか、実際にウェディングドレスを購入した花嫁が説明していきます♪
スポンサーリンク