結婚式のお呼ばれドレスのマナーって意外と厳しくて厄介ですよね。
- 結婚式用にドレスを買ったけどサイズが合わなくてウエストがブカブカ
- 見た目が少し寸胴に見えてしまうからスッキリさせるためにベルトを使いたい!
なんて考えている方も多いはず。
でも、結婚式のお呼ばれドレスってベルトはOKなの?って心配になってしまいますよね。
そこで今回は、結婚式のドレスやワンピースにベルトをつける際のマナーについてまとめていきます!
目次
結婚式の服装マナーは意外と厳しい!ベルトもその一環
特に日本の結婚式にはいろいろなマナーがあります。
その中でもゲストの服装には、
- 白いドレスはNG
- 露出はしすぎない
- ファーのボレロやアニマル柄はNG
- ブーツは履いてはいけない
など、厳しいマナーがたくさんありますよね。
ベルトに関しては、意外とドレスのマナー本などに記載されていないことがほとんどですが、もちろん守るべきマナーはあります。
ひと昔前に比べたら結婚式の服装マナーもゆるくはなってきましたが、やはりせっかく出席するなら失礼のないようにしたいもの。
ベルトのマナーについてもしっかりチェックしておきましょう!
結婚式のお呼ばれドレスにベルトを使う場合のマナー3選
基本的には、お呼ばれドレスにベルトをつけてはいけない!というマナーはなく、ベルトはつけてもOKです。
Yahoo!知恵袋などを見ると、「ベルト自体がNG!」という意見もあるようですがそんなことはないのでご安心を♪
ただし、ベルトの選び方には注意が必要になります!
ゴム素材のベルトはNG
結婚式はフォーマルな場であるため、ゴム素材のベルトはNGです。
ゴム素材となると、やはりカジュアルなイメージが強くなってしまいますからね。
選ぶとしたら、下のようなベルトがおすすめです*
![]() |
送料無料 ベルト レディース 細ベルト ドレス ベルト 大きいサイズ サイズ調整 自由自在 上品 ウエストマーク エナメル パール バクル 細 結婚式 サイズ調節 サイズ調節可能 婦人 god076 価格:2,016円 |
ただし、下のように中心部にパールやビーズなどがついたフォーマルなタイプのベルトであればゴム素材でも問題ありません。
![]() |
価格:3,190円 |
価格:1,580円 |
![]() |
格式が高い結婚式の場合は避けた方が無難ですが、イマドキの通常の結婚式であればこのくらいのゴム製のものでも大丈夫です*
重要なのはデザイン性。

ベルトを使うなら、できるだけドレスに合うフォーマルなデザインのものを選びましょう!
ドレスにリボンタイプのベルトがついているものはOK
最近では、もともとドレスにリボンタイプのベルトがついているデザインのものも人気ですね。
![]() |
価格:16,280円 |
価格:8,778円 |
![]() |
このようにドレスの素材と同じ生地でリボンが作られている場合はそのまま着用して問題ありません♪
革・金属のベルトはNG
革や金属タイプのベルトはカジュアルなのでマナー違反です。
基本的には普段使用しているようなベルトはマナー的に良くないものばかりなので、結婚式用にひとつ購入しておくといいかもしれません*
男性ゲストもベルトの選び方に注意!
男性ゲストはタキシードやスーツを着用するため、ベルトをつけるのが基本だと思いますが、実は男性のベルト選びにも注意しなければいけないポイントがあります。
- 色は黒、茶色はNG
- 型押しされていない牛革が理想
- バックルはシンプルなもの
- 太いベルトはNG
- ベルトの幅の理想は3cm~3.5cm程度
- ステッチはないものか細い糸で同色のもの
上記に注意してベルトを選びましょう。
![]() |
【あす楽】ベルト メンズ 本革 【日本製】職人の手作り 牛革ベルト 送料無料 革工房いんのしま 日本製 革ベルト 紳士用 ビジネス 結婚式 カジュアル レザー 男性用 ブランド 父の日 バックル 価格:4,290円 |
価格:4,582円 |
![]() |
まとめ
結婚式の服装マナーって意外と厳しくて本当に厄介ですよね。
細かい部分までいろいろなマナーがあって「もう面倒くさい!」なんて投げやりになってしまう気持ちもとてもわかります・・・(笑)
でも、大切な人の結婚式こそ、しっかりマナーを守って参加したいもの。
ベルトに関してはそこまで難しいマナーでもないですし、新しく購入する場合でも1,000~2,000円前後で購入ができます。
しっかりマナーを守って、清々しい気持ちで結婚式に参列しましょう*
記事ID:983
コメント