結婚式準備で欠かせないものと言えば、招待状作りです。
ゲストへ最初に届くおもてなしだからこそ、素敵な招待状を作りたいもの♪
招待状は手作りをしたい!という方も多いかもしれませんが、デザインを一から作るのは少しハードルが高いですよね。
そこで今回は、おしゃれな招待状が注文できる人気のサイト&業者を紹介していきます*
招待状のサイトはたくさんあるので「どれがいいかわからない!」と悩んでいる方も多いはず。
多めに紹介していくと混乱してしまう方も多いので、今回は私がおすすめするサイトを5件のみ厳選です!
これから招待状を作る花嫁さんは、ぜひ参考にして下さいね。
目次
招待状っていつ発送するの?どのくらい前から準備するべき?
招待状は、結婚式の2か月前の大安か友引に発送をするのが一般的で、返信期限は式の1か月前の大安か友引に設定をします。
最近では、LINEやメールで出欠の確認を取ってから招待状を送るケースが多く、結婚式の3、4か月ほど前から準備を始めるのが理想的です♪
招待状の費用の相場は?
もちろんデザインの種類によって値段は異なるのですが、式場で依頼をする場合は1通で500円前後が相場となっています。
自分でデザインをしたり、ネットショップで手配したりした場合は100~200円まで注文できるものも!

1通だと数百円しか変わりませんが、招待客の数が多ければ大きいほど節約になります♪
ただでさえ結婚式はいろいろな項目に多額の費用がかかるもの。
少しでも節約したいという場合は、ネットショップで安い招待状を手作りできるものを探しましょう!
招待状とは別に切手代がかかります!
一点注意してほしいのが、招待状は招待状代だけではなく別途で切手代がかかるということ。

式場からもらう見積りには記載されていない項目なので見落としがち!
招待状に貼る切手は、慶事用のものを使用します。
- 招待状の封筒に貼る切手:84円切手or94円切手(封筒の大きさ・種類によって変動)
- 返信ハガキに貼る切手:63円
※2019年10月1日から増税によって金額が変わりました。
切手代もゲストの人数が多いと意外と痛手になるので、余計に招待状を節約したいところですね。
手作りキット・印刷込みなどの違いは?
ネットショップで招待状を注文しようと思ったとき、「手作りキット」や「印刷込み」などの種類があって迷ってしまう方も多いはず・・・。
手作りキットとは、ショップから自分好みのデザインの招待状を購入し、本状やはがきの宛名印刷などは自分で行うもので、比較的安く購入ができます。
一方、印刷込みのものは、本状やはがきの宛名の印刷なども全てショップでやってもらうオーダー方法になります。
自宅にプリンターがあって、作成の時間もしっかり確保ができる場合は、節約できる手作りキットがおすすめです♪
おしゃれな招待状が注文できる!人気&おすすめのサイト&業者5選
それではさっそく、招待状の作成におすすめのサイトや業者を紹介していきます*
平安堂ウェディング
シンプルなデザインの招待状から、ディズニー招待状、和風招待状など、こだわりのデザインの招待状が注文できるサイトです*
「おまかせ印刷」と「手作りキット」から選ぶことができ、手作りキットの場合は1通230~380円前後で購入できます。

ちなみに、ディズニーの可愛い招待状は280円で購入できるみたいです!ディズニーなのに安い♪
公式サイトから無料テンプレートがダウンロードできるので、「手作りが上手くできるか不安・・・」という方でも安心して利用できますよ。
また、毎月11日と22日は「いい夫婦の日」ということで、全品10%オフになるのでこのタイミングを狙うのもおすすめ♪
席次表や席札、席次表などのペーパーアイテムのラインナップも豊富なので、合わせて注文するのがお得です。
2点まで無料サンプルが請求できるみたいなので、まずはサンプル請求してみましょう!
- 手作りキット:1通/230円~
- おまかせ印刷:1通/380円~
- 無料サンプル2点お届け可能
- 毎月11日、22日は全品10%オフ
- プロによる筆耕可能
- 封筒印刷のみも承り可能
- コンビニ後払い対応
PIARY(ピアリー)

ピアリーを知らないプレ花嫁はいない!
と言っても過言ではないほど、プレ花嫁ご用達の業者ですよね!招待状だけではなく、席次表や席札との手作りセットなどもあるので、「ペーパーアイテムを一括で注文したい!」という方におすすめです*
ピアリーの招待状は、式場の雰囲気に合わせて選びやすいデザインが豊富なのが嬉しい♪
「手作りキット」と「印刷込キット」から選べますが、手作りキットであれば1通200円以下で注文することができるので、節約花嫁はぜひチェックしてみてくださいね!
本当にいろいろなデザインがあるので迷っちゃいますが、無料サンプルが5点請求できるのでぜひお試しください!
◆おすすめポイント◆
- 手作りキット:1通/90円~
- 印刷込キット:1通/290円~
- 10セット単位で注文可能
- 無料サンプル5点お届け可能
- 招待状以外のペーパーアイテムの種類も豊富
↓↓公式サイトはコチラから↓↓
Primage(プリマージュ)
ピアリーと同様、プレ花嫁ご用達の業者♪

創業130年以上の祝儀品メーカーが運営するサイトで信頼度は抜群!
なにより、WordやExcelなどのデータがなくても、ウェブサイト上だけで注文ができるので、パソコンが苦手だという方でも安心して利用できます。
5店まで無料サンプルのお届けが可能なので、気になる方はぜひサンプル請求してみてください♪
◆おすすめポイント◆
- 手作りキット:1通/151円~
- 印刷込キット:1通/302円~
- 10セットから注文可能
- 無料サンプル5点お届け可能
チケット風のクラフト招待状や、海外風の招待状など、他のサイトでは見ないような個性的なデザインのペーパーアイテムを取り扱うサイトです♪
こちらでも、招待状だけではなく、席次表や席札などの手作りキットも購入できます。
何かひとつ購入をすると、購入特典として無料テンプレートのダウンロードができるのもファルベの魅力!
招待状であれば、本状など可愛いデザインの無料テンプレートもあってとっても便利です。
サンプルは有料となりますが、サンプル請求をすると注文の際に使える1,000円分のクーポンがもらえます♪
- 手作りキット:1通/140円~
- 印刷込キット:1通/270円~
- 10セットから注文可能
- 購入特典として無料テンプレートのダウンロードが可能
- コンビニ後払いにも対応
blesss(ブレス)
- いいものを安く購入したい!
- とにかく節約したい!
そんな花嫁に特におすすめしたい人気のサイトです♪
招待状は120円~と安く注文ができるのに、品質もしっかりしていて種類も豊富*
各種テンプレートも無料で用意されているので、手作りが不安という方でも安心です。
時期によってアウトレットアイテムが用意されていることもあるので要チェック!
同じデザインのペーパーアイテムを購入すると割引が適用されるなど、嬉しいサービスも盛りだくさんです♪
印刷サービスを利用したい場合は、別途で注文が必要になります。
- 手作りキット:1通/120円~
- 1セットから注文可能
- 無料テンプレートのダウンロードが可能
- 無料サンプル5点お届け可能(1,000円クーポンあり)
↓↓公式サイトはコチラから↓↓
まとめ
招待状のデザインや値段はサイトや業者によってピンキリです!
デザインに迷った際は、
- 式場の雰囲気に合ったものを選ぶ
- 結婚式のコンセプトを決めてそれに合ったものを選ぶ
上記のように選んでいくと良いですよ♪
また、値段を一番の決め手にして安い招待状を選ぶ方法も良いかもしれませんね。
招待状は本当にいろいろなデザインや種類があるので、ぜひ今回紹介した人気&おすすめサイトを見比べて、気に入ったものを注文してください♪
記事ID:856
コメント