親族写真はいらない派が多い?メリット・節約方法を実際の花嫁が解説

写真・ビデオ撮影
スポンサーリンク

最近、特に多くなってきた「結婚式で親族写真はいらない」という声。

特に撮影関係の費用って思っていた以上に高くて予算がオーバーしてしまい、節約のために親族写真を省こうと考えている方も多いのではないでしょうか?

実際に親族写真を撮影した私が結論を言わせていただくと・・・

個人的な意見にはなりますが、親族写真は撮った方が良いと思います!

今回は、親族写真を撮るメリットや節約方法を解説していきますので、親族写真を撮るか撮らないかで迷っているという方は参考にしてみてくださいね!

 

スポンサーリンク

親族写真はいらない派が増えた?その理由は?

結婚式と言えば、昔は親族写真を撮影するのが当たり前というイメージがありましたが、最近では「親族写真はいらない」という人がかなり増えてきているようです・・・。

なぜ、最近になって“いらない派”が増えてきたのでしょうか?

それには下記のような理由が考えられます!

 

料金が高い

やっぱり一番の理由がこれです。

結婚式の撮影関係って本当に高いですよね。

しかも厄介なのが、通常のスナップ写真と親族写真の撮影が別になっている式場が多いというところ!

通常のスナップ写真の料金に親族写真の撮影が含まれていればいいのですが、なぜか別途料金になっているんですよね・・・。

金額は式場によって異なりますが、親族写真の場合は1ポーズで30,000~50,000円前後が平均相場となっています。

ぴのこ
ぴのこ

私の式場の親族写真の値段は3冊セット1ポーズ32,400円でした。

ポーズや台紙を増やす場合もっと高額になりますし、親族写真の場合は基本的にデータがもらえないことがほとんどです。

焼き増しするのにもお金がかかるので、親族みんなに配るとなるともっとかなりお金がかかってしまいます・・・。

ぴのこ
ぴのこ

ちなみに焼き増しは六切で7,000円、四切で8,000円でした。3つの家庭に配るだけでも20,000円超え・・・。恐ろしいです。

そうなるとやっぱり、節約のために「親族写真はいらないかも」となってしまうわけなんですね。

 

なんで親族写真ってそんなに高いの?

あまりの高さに、「ただ並んで撮影するだけじゃん!なんでそんなに高いの!?ぼったくり・・・!」と思ってしまう気持ちもわかります。

でも実は、親族写真って撮影するのが簡単なわけではないらしいんです・・・。

親族写真には主に、

  • 人件費(仲介手数料)
  • 家賃光熱費
  • 機材費

などがかかっています。

特に集合写真となるとスタッフの労力はかなり負担になるようで、誘導する人や並べる人、撮影する人・・・など、たくさん用意しなければいけないし、

赤ちゃんや子供がいると、綺麗に撮影するために振り向かせたり笑顔にさせたりという努力も必要になってくるんですね。

集合写真を撮影する場合、スペースの確保が必要になるのでその部屋の家賃光熱費だってかかるし、

高価なカメラや証明などの機材費もバカになりません。

そういった理由でこんなに高くなってしまうというわけなんです。

 

親戚に配る人が少ない

そもそも親族写真を撮ったとしても、わざわざ焼き増しをして親戚に配る人ってあまりいません。

親族側に「焼き増ししてほしい」と頼まれた場合は配るかもしれませんが、特に自分から配る人は少数です。

焼き増しでお金も別途でかかってしまいますからね・・・。

「だったら撮る必要なくない?」となってしまうわけです。

 

スマホやデジカメでも綺麗に写真が残せる時代だから

今の時代、スマホでもデジカメでも十分に綺麗に写真を撮ることができます。

ぴのこ
ぴのこ

特に最近のiPhone11 Proなんかは、一眼レフ並み?というほどかなり画質が良くてびっくりしてしまうほどですよね。

最近では、披露宴のテーブルラウンドで写真を撮影するタイミングもありますし、「なにも改まって並んで写真を撮る必要はないんじゃない?」という意見も多いもの。

実際に、フォトラウンドであれば自然な笑顔で写真が残せるし、かしこまった写真よりもこっちの方がいい!という声もよく聞きます。

特に年配の方や小さな子供がいる場合は移動をするのも大変なので、意外とフォトラウンドなどで写真を撮った方が楽で喜ばれやすいんです♪

テーブル毎であれば、通常の親族写真に比べてひとりひとりの顔も大きくちゃんと映りますしね。

親族写真を撮らない場合の対応方法&代用方法については、下記のページでまとめています。

スポンサーリンク

親族写真は撮った方が良い!実際に撮影して感じた3つのメリット

上記では「親族写真はいらない派の理由」をまとめていったので納得している方も多いかと思いますが・・・

私は当日親族写真を撮影しました。

最初は上記の意見のように「いらないかな?」とも思ったのですが、「一生に一度だし悩んでいるくらいなら・・・」と思って思い切って撮影をしたんですね。

その結果、

ぴのこ
ぴのこ

やっぱり親族写真撮ってよかったなぁ!

と、思ったわけです!

そう思った理由を下記にまとめていきたいと思いますので、迷っている方はぜひ参考にしてみてください*

 

両家の親族が集まれる機会はもうほぼ一生ない

「自分の大切な人が自分のために集まってくれる機会は結婚式とお葬式だけ」

なんて言われることがありますが、まさにそうで、両家の親族が一気に集まれる機会なんて結婚式くらいしかありません。

仲の良い親族であればイベント事などで集まる機会もあるかもしれませんが、こうやって並んで写真を撮る機会なんて、人生においてなかなかないですよね。

ぴのこ
ぴのこ

そんな機会を自ら逃してしまってどうするの!?

って話です!

親族写真の平均相場は30,000~50,000円ですから、高いですよ、相当。

でも、“人生に一度だけの機会”と思えばかなり安くないですか?

こういった写真って見る機会はあまりないのが正直なところですが、やっぱり写真は思い出が形として残ります。

焼き増しができなくても、今の時代台紙を写メればいつでも見ることができるし、それだけでも十分だと思います♪

 

親族が喜んでくれた

何より嬉しかったのが、親族が「良い写真だねぇ」と言ってすごく喜んでくれたこと!

台紙を持って写真を眺めながら嬉しそうな顔が見れたので、「親族写真撮ってよかったな」と心の底から思いました。

何度も言っていますが今の時代、スマホでも本当にきれいな写真が撮れます。

親族写真の台紙の写真をスマホで撮ってもそこそこ綺麗な写真が撮れるので、その写真をLINEなどで親族に送ってあげるだけでも喜んでもらえましたよ♪

 

近くでウェディングドレス姿を見てもらえる機会が増えた

親族写真を撮影するタイミングは式場によって異なるのですが、私たちの式場では挙式前に撮影を行いました。

そこまでゆっくりする時間はありませんが、式前に親族にウェディングドレス姿が披露できたのと、近くで見てもらえる機会が作れたのはよかったなと思いました♪

距離感も近いので、近くでウェディングドレス姿を見せることができるし、「すごく良いドレスだね!」と褒めてもらえたのも嬉しかったです!

流れで親族たち数人と2ショットで写真が撮れたり、新郎との2ショットをスマホで撮ってくれたりもして、そういった触れ合いの写真が増えたのもいい思い出になりました*

 

スポンサーリンク

親族写真の費用を節約する方法とは?

親族写真を撮影するメリットはとてもたくさんあります。

私は撮るか撮らないか迷っている方も、ぜひ撮ってほしいと思っているので、親族写真を節約する方法を伝授させていただきますね。

そんなときは、外注のカメラマンを持ち込んでスナップ写真の依頼をするのがおすすめです。

外注のカメラマンであれば、式場に依頼をするより10~20万円ほど安く依頼することができます。

リーズナブルな価格で依頼ができるし、何より外注カメラマンであれば親族写真もデータまでもらえるので焼き増し代も節約できますよ♪

外注カメラマン業者はたくさんあるので、どの業者がいいのか迷ってしまう方も多いかと思いますが、有効なのは個人のフォトグラファーを探してお願いするという方法です!

個人のフォトグラファーであれば、仲介手数料などかからないため価格も比較的リーズナブル!

さらに、業者毎の決まりやルールなどもないので、自由度やクオリティの高い写真が残してもらえます*

ぴのこ
ぴのこ

個人だと、「こういう写真を撮ってほしい!」という要望を聞いてもらいやすいというのも魅力ですね!

式場に持ち込みができるかどうかの確認をする必要がありますが、安価で写真撮影をお願いすることができます。

フォトグラファーを探すなら、出張撮影マッチングサービスの「fotowa(フォトワ)」がおすすめです!

基本料金は下記の通りとってもリーズナブル!

平日:19,800円(税抜)
土日祝日:23,800円(税抜)

全額返金保証もついているので、より安心して依頼ができます!

フォトグラファー毎に、実際に利用した人の口コミが確認できる部分も信頼できるポイント。

ぴのこ
ぴのこ

ぜひお気に入りのフォトグラファーさんを見つけてみてください!

↓↓詳しくはこちら↓↓

スポンサーリンク

まとめ

結婚式での親族写真は“いらない派”が多くなってきていますが、実際に撮影した身からすると、親族写真は絶対に撮影した方が良いです!

親族写真撮影だって人生に一度のチャンスになります。

節約できる方法もあるので、値段の高さで迷っている方がいたらぜひ今回紹介した情報を参考にして親族写真を残してほしいです♪

何事も、悔いのない結婚式にしてくださいね*

記事ID:808

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

写真・ビデオ撮影体験談結婚式の常識・基本・マナー
スポンサーリンク
シェアする
こだわり花嫁*ぴのこの結婚式ブログ

コメント