数々の花嫁の心を虜にするウェディングドレスブランド「エマリーエ」。
エマリーエのドレスを着たい!という方も多いかと思いますが、
- 「試着の雰囲気はどんな感じなんだろう?」
- 「購入するときの流れは?値段やスタッフの対応はどうなんだろう?」
と、気になるポイントがたくさんあるはず。
今回は、実際にエマリーエのドレスをプレタポルテで購入した花嫁が、エマリーエサロンでの試着&購入レポートをまとめていきます♪
目次
まずは気軽に資料請求!エマリーエの公式HPから♪
- 「エマリーエのドレスが着たい!」
- 「まだ着るドレスは決まってないけど、エマリーエが気になる・・・」
そんな方は、気軽に資料請求をしましょう♪
私自身も、最初は、

ドレスは式場提携のショップでレンタルするつもりだけど、エマリーエはとにかくデザインが可愛いからとりあえず資料請求してみよっと♪
と、こんな軽い気持ちで資料請求をしました。
ちなみに、下記のページからパンフレット請求ができます*
- 「パンフレットを請求すると営業電話が来るのでは?」
- 「資料請求して迷惑メールが来たらどうしよう・・・」
なんて心配はご無用!
可愛らしく質の良いパンフレットが届くだけで、エマリーエから直接営業電話などが来ることは一切ありません♪
ネット上では公開されていないデザインのドレスもチェックすることができますし、気軽にパンフレット請求してみてくださいね。
電話で試着予約!試着はもちろん無料!
実際にパンフレットを見て、すっかりエマリーエの虜になった私。

試着だけならいいよね・・・
と、これまた軽い気持ちで試着予約を取りました(笑)
ネットや口コミでは、“エマリーエはお高いブランド”だということが散々書かれていたので、

ひょっとして、試着にもお金がかかるのかな・・・?
と思っていたのですが、試着は無料です♪
マネージャーの岸田さんには逆に、

試着でお金がかかるところなんてあるんですか!?
とビックリされてしまいました(笑)
電話でのスタッフの方の対応も気さくかつ丁寧だったのを今でも覚えています♪
試着予約は、電話かメールにて行えますので下記URLを参考にどうぞ*
試着予約後、招待状が届きます♪
エマリーエのドレスの試着予約をすると、自宅へとっても可愛い招待状が届きます。
実際に見てみてほしいので、招待状の写真は非公開にしておきます・・・*
式場提携のドレスショップなどでは招待状などは届かないので、こういったところから“特別感”が味わえるのも、エマリーエの魅力なんだなぁと思いました。
試着の日まで、何度も招待状を見返して、「楽しみだなぁ♪」なんてワクワクしていたものです・・・(笑)
試着レポート!美しいドレスと丁寧な対応に感動
さて、いよいよ試着のときです。
エマリーエのウェディングドレスサロンは、南青山と関西の2つしかありません。
私は南青山のウェディングサロンにお邪魔しました。
プライベートサロンなので詳しい場所はお伝えできないのですが・・・
駅からそこまで遠くもなく、都会なのに緑がたくさん溢れるホッと一息つける場所・・・。そんなところです♪
高級マンションの1室にあるサロンなので、最初にお邪魔したときには

こんな綺麗で高そうなところ、私が立ち入って良いのか・・・!?
と、警戒をしてしまいましたが、スタッフの方が温かく迎え入れてくれて緊張もほぐれました♪
サロンに入ると、マネージャーさんとスタッフさんが丁寧にお出迎えしてくれます。
プライベートサロンなのでもちろん他のお客さんはいません。
お部屋に案内されると、すぐに美味しくて温かいお紅茶を出してくださって、名前や住所、挙式日、会場などの情報を記入する紙を渡されます。
マネージャーさんと雑談をしながら、のんびりほっこりする空間です*
- 挙式会場はどんな雰囲気なのか・・・
- どのくらいの広さなのか・・・
- バージンロードの長さは・・・?
なんて話をしながら、どんなドレスがあるのかパンフレットを見せていただき、そこから着てみたいドレスを選びます。
ここは、どこのドレスショップでも同じような流れですよね♪
資料請求をして頂いたパンフレットの中から、気になるドレスは何着か決めていたので、試着するドレスはすんなり決まりました。
ブライダルインナーもエマリーエのものをお借りして、スタッフさんが丁寧にお着付をしてくださいます。
1枚だけ、実際の試着のときのお写真をお見せしますね。
試着用のドレスなので丈がかなり長めですが・・・(笑)
素材感も形も着心地もかなり一流で、とっても感動したのを今でも覚えています。
普段あまり私に興味がない夫も、エマリーエのドレスにはかなり感動したようで、嬉しそうに写真をパシャパシャと撮ってくれていました。
ただの試着なのに、髪も綺麗にまとめてリボンボンネでセットしてくださり、ブーケなども持たせてくれるので、当日の雰囲気が掴みやすいです♪
最初は「3着くらい着てみましょう」というお話だったのですが、気になっていたカラードレスも1着、ウェディングドレスを4着で、計5着も試着をさせていただきました。
試着の時間は2時間ほどとってくださっているので、袖を通してから、かなりゆっくり着心地を確かめることができます*
ドレスのデザインによって、
- オートクチュール
- プレタポルテ
- レンタル
が決まっているようです。
完全オーダーメイドの一点物。
エマリーエの場合、あらかじめ用意されたデザインを中心に、ケープの深さやリボンの位置の高さなどを自分好みに仕立てることができるそうです。
あらかじめ用意されたデザインのドレスを、自分のサイズに合わせて仕立てます。
エマリーエの場合、7号、9号、11号とサイズ分けがされており、自分に合うサイズのドレスをさらに細かく身体の細部までフィットするように調整をしてくれます。
このデザインのドレスはオートクチュールのみ。このデザインはプレタポルテのみ・・・など、デザインによって購入方法が決まっているので、よく相談しながら決めていきましょう。
私はエマリーエの試着後、式場提携のドレスショップでの試着も控えていたので、とりあえずその場では決めずに保留という形でエマリーエサロンを後にしました。
もちろん、むりな勧誘など一切ありません。
このとき、マネージャーの岸田さんが

一生に一度のドレスですから、式場提携のショップでも実際にドレスを着てみて、本当に着たいと思ったものを選んでくださいね。

もし、もう一度エマリーエのドレスを試着したいと思ったら、いつでも来てくださいね。
と優しく言ってくださいました。
なんとなく、ドレスを決める・決めないのタイミングって、店側の人とピリピリした空気間になってしまうことってありますよね。
やはりショップ側の人も仕事ですから、“契約してほしい”という雰囲気が伝わってくるものです。
でも、エマリーエでは一切そういったピリピリ感などはなく、本当に最後まで気持ちよく過ごすことができました。
大袈裟かもしれませんが、

さすが一流ブランド!さすがプライベートサロン!
と実感したのを覚えています。
エマリーエのドレスに決定!契約書が届きます
式場提携のドレスも試着をしましたが、すっかりエマリーエの虜になってしまった私・・・。
値段なども照らし合わせてかなり悩みましたが、エマリーエのドレスを“運命のドレス”に決定しました。
エマリーエに電話で伝えると、すぐに契約書とマネージャーさんからの直筆メッセージが届きます。
ちなみにこの可愛らしいリボン付きの契約書は、オートクチュールかプレタポルテかレンタルかで色が変わってくるそうですよ♪

私はプレタポルテなので“青”でした。サムシングブルーですね!可愛い・・・
契約書には、これからどんな流れでドレスを作って行くのかが丁寧に記載されています。
ちなみに、プレタポルテの流れはこんな感じになります。↓
- お採寸・ドレスサイズチェック
- お小物合わせ
- 最終フィッティング
所要時間なども記載されているのですごく分かりやすいです。
気になる!エマリーエのドレスの値段は?
エマリーエのドレスを購入しようか悩んでいる方が一番気になるのって、やっぱり値段だと思います。
プライベートサロンになるので、詳しい値段は残念ながら公開できないのですが・・・
プレタポルテの値段感は、式場提携のレンタルドレスの“2~3倍くらい”とイメージしていただくと良いと思います。
レンタルの値段は、式場提携のレンタルドレスで“一番高いドレス”くらいです。
私的にはもう少し高いイメージがあったので、ビックリするほど高いというわけではありませんでした。
ドレス以外にもサービスや対応が一流なので、値段は妥当というよりか、もう少し高くてもいいのでは・・・?と個人的には感じたくらいです。
値段の詳細がどうしても気になる方は、試着に伺ってみてくださいね。
購入レポート!どんな流れでドレスが完成するの?
契約書が届いたら、晴れて“エマリーエプリンセス”の仲間入りです*
さて、どんな流れでマイドレスが完成していくのでしょうか?
詳しくプレタポルテの購入レポートをまとめていきたいと思います♪
お採寸・ドレスサイズチェック
私は試着から約1か月半後に採寸・ドレスサイズチェックを行いました。
デザイナーのエマ先生が直々に丁寧に採寸をしてくれます。
このとき初めてエマ先生にお会いしたのですが、すごく明るくて元気で可愛らしく温かい人柄の方で、

この方だからこそエマリーエの素敵なドレスが作れるのだなぁ
と実感しました。
なんとなく、個人的には「デザイナー=キツそう」というイメージがあったので(全国のデザイナーさんごめんなさい)
こんなに優しくて素敵な人なんだ!と少しびっくりしたのを覚えています(笑)
サイズ感に関してですが、少し恥ずかしいのですが参考になればと思い、私の大体の体型の情報を記載しておきますね。
- 身長・・・151cm
- 体重・・・47kg
普段は7号のお洋服を着ることが多いですが、エマリーエのドレスは9号でした。
エマリーエだけに限らず、全体的にウェディングドレスは少し小さめに作られていることが多いようですね*
お小物合わせ
お小物合わせは、式の2か月前に行いました。
エマリーエで取り扱うお小物を実際にドレスと合わせることができます。
もちろん、エマリーエとは別のものと合わせたい場合は持ち込みOK!
エマリーエにも、ベールからグローブ、アクセサリーなど一通りのお小物が揃えられています。
もちろんレンタルもOK。
私がエマリーエで選んだ小物は以下の通りです*
- ロングベール
- ロンググローブ
- リボンボンネ
- ウェディングシューズ
ちなみにすべてセル(購入)です。
お小物の値段は、一般的なものとそこまで大差はないと思います。
ウェディングシューズに関しては、ベニルなどのブランドに比べるとかなりお安めです♪
ロングベールは日本製とフランス製がありましたが、私は日本製を選びました。
- フランス製は幅が広めでふんわりした感じ・・・
- 日本製は幅が狭めだけど透明感があってドレスが映える感じ・・・
で、どちらも本当に魅力的です。
ベールもどちらにするか実際に触ったり着けたりしてもらいながら選んでいきました。
リボンボンネにも2種類のサイズがあり、サイズ感によってかなり雰囲気が変わります。
グローブはエマリーエで購入すると、手のサイズに合わせて調整をしてくれるのでおすすめです。
グローブって意外と指先が余ってしまいがちですが、自分の指のサイズに合わせて調整をしてくれるので、フィット感はもちろん、見た目の上品さもかなり変わってきます*
少し見づらいですが、指先に余りがなくて一段と美しく見えますよね。
色合いや素材感なんかもエマリーエのドレスとピッタリ合うのでおすすめです。
最終フィッティング
最終フィッティングは、式の2週間前に行いました。
初めて、自分のために作っていただいたドレスとのご対面です。
今まで試着用のドレスしか着たことがなかったので、マイドレスと対面したときは、あまりの美しさに涙が出そうなくらいでした・・・。

私の身体にピッタリとフィットしていて着心地も抜群!
汚れのない、まさに純白の“新しいドレス”。こんなに綺麗なんだ~!と感動しました*
最終フィッティングでは、あらためて会場の床に合わせて、エマ先生がスカート丈を微調整してくれます。
会場の床が絨毯なのか、フローリングなのか、大理石なのか、ガラスなのか・・・
それに合わせて理想のスカートの丈があるのだそうです♪
丈を微調整したら、歩き方の練習を行います。
エマ先生が目の前に立ってくれて、“一番美しく見える歩き方”ができるように、何度も・・・何度も・・・歩き方の練習をしながら、スカートの丈やドレスのフィット感を微調整してくださるんです!

私のためにこんなに丁寧に対応してくれるんだ・・・
と、ここでまた“特別感”に感動(笑)
最後にエマリーエスタッフの皆さんと並んで写真を撮ったり、エマ先生が私のスマホでドレス姿をたくさん撮ってくださったり、これもまた素敵な思い出です♪
式当日!完璧なお仕上げに感動!
最終フィッティングが終わったら、いよいよ式当日、最高の形に仕上がったマイドレスとのご対面です。
エマリーエはサービスも一流で、式場まで郵送ではなく直接マネージャーさんがブライズルームまで届けてくれます。
しかも、届けるだけではなく、改めてドレスにアイロンをかけて最も美しい姿にお仕上げをしてくださるんです。
当日ブライズルームに入って綺麗に整ったドレスを見たときは、花嫁に対するエマリーエの温かい愛情がまた伝わってとっても嬉しくなりました。
エマリーエのドレスに慣れていないスタッフでも綺麗に着付けができるよう、細かい指示書を一緒に作ってくれるのもエマリーエの魅力。
エマリーエのドレスのおかげで“今までで一番綺麗な私”になれた気がします。
式後のサービスの良さも一流!安心のクリーニングサービス
式が終わったらエマリーエの仕事は終了!そんなわけではありません。
せっかく購入をした世界に一着だけのドレス。
それを、最後までしっかり丁寧に扱ってくれるのです。
エマリーエでは、式後のクリーニングサービスも行ってくれます。
私は2か月後に、ハネムーンでの後撮りを控えていたので、クリーニングと2か月の保管をお願いしました。
新品同様綺麗な姿でもう一度ドレスを着ることができたので、とても嬉しかったです♪
ちなみに、後撮りは海外で撮影をしたのですが、海外への搬送方法なども丁寧に教えてくれました。
困ったことがあれば何でもマネージャーさんが相談に乗ってくれたので、すごく安心して利用することができましたよ*
もちろん、後撮り後のクリーニングもお願いしました。
ビーチでの撮影も行ったのですが、クリーニング後には新品同様綺麗な形でドレスが戻ってきて、現在はお家で保管をしています。
今回、エマリーエのウェディングドレスの試着・購入レポートをまとめていきましたが、私のドレスはお譲りさせていただくことに決定しました。素敵な花嫁さんの元にお届けできればいいな・・・と思っております。詳しくは下記記事をご覧ください*(2012年4月27日追記)
まとめ
少し長くなってしまいましたが、エマリーエの試着・購入レポートはいかがでしたか?
流れや対応はもちろん、エマリーエの魅力もお分かりいただけたと思います*
別記事で、実際に購入して感じた“エマリーエの魅力”もまとめているので、良かったらそちらもご覧くださいね。
エマリーエのドレスの購入やレンタルを検討している方の参考になれば嬉しいです・・・♪
記事ID:613
コメント