卒花をしたばかりの私ですが、結婚式でドレスを着ていて思ったことがあります・・・。

なんかお腹の音がめっちゃ鳴る!!
特にお腹が空いているわけではないのですが、リハーサルをしているときから「グ~グ~」とかなり大きな音が鳴っていて、「なんで?」とすごく気になっていました。
挙式中などは意外と静かになるタイミングも多く、近くのゲストにお腹が鳴っているのがバレたら恥ずかしいですよね・・・。
恥ずかしい思いをしないためにも、私の体験談を参考にしてみてください!
ドレスを着るとお腹が鳴りやすい?その原因とは?
結婚式当日、ドレスを着ている時間って意外と長いですよね。
メイクをしたあとすぐにドレスを着て、そこからリハーサルに挙式、披露宴・・・と、軽く4時間近くはドレスを着ています。
試着などはしていたけど、ここまで長時間ドレスを着用する機会って、やっぱり式当日くらいしかないです。
そうなると、意外と考えもしなかったトラブルに巻き込まれるときがあります・・・。
そんな中私が経験したトラブルが、ドレスを着ているときのお腹の音!
特にお腹が空いているわけではないのにお腹の音がすごく鳴っていて、夫にも「腹の音ヤバくない?」と言われたくらいです(笑)
なぜなのか気になってヘアメイクさんに聞いたところ、

皆さん結構お腹の音って鳴りますよ~。ドレスでお腹が締め付けられちゃうので、鳴りやすくなるんです。
とのことでした。

何だ~私だけじゃないのか~!
と、一安心。
ただ、挙式中などって静かになるタイミング(指輪交換やウェディングキスなど)が意外と多いので、ゲストにお腹の音がバレたらどうしよう・・・と心配になりますよね。
そんなときは、どうしたらいいのでしょうか?
ドレス着用時のお腹の音の対処法
お腹の音は自然と鳴ってしまうので対処法が難しいところなのですが、気をつければお腹の音を押さえることはできます!
ドレス着用時は、お腹が圧迫されているため、大きく息をしてお腹を動かすと音が鳴りやすくなります。
そのため、できるだけお腹を動かさないこと!
対処法は、これにつきます。
実際に試してみたのですが、お腹を膨らませたりへこませたりしたら、その動きに合わせてお腹の音が鳴っていました。
つまり、お腹は動かさないのが重要です!
空腹時は特にお腹が鳴りやすくなるので注意!
私はお腹が空いていない状況でも音がかなり鳴っていましたが、空腹時は特にドレスの圧迫を受けやすく、鳴りやすくなってしまうようです!
もし少しでも対策をしたいという場合は、式前になにか軽く食べておくといいかもしれませんね!
特に披露宴なども新郎新婦は忙しくてご飯を食べる暇がないのでどんどんお腹が空いていきます・・・。
お腹が空きすぎると体調が崩れてしまうこともあるので、できるだけ食べられるタイミングがあったら食べるようにしてくださいね!
まとめ
今回は結構簡単な内容でしたが、ドレスを着るとお腹の音が大きく鳴ってしまうことがあります!
できる対処法も少なからずあるので、結婚式を控えるプレ花嫁はぜひ参考にしてくださいね♪
記事ID:420
コメント