結婚式のネイルチップは外れる?取れない方法・注意点・選び方

結婚式準備
スポンサーリンク

一生に一度の結婚式だからこそ、指先まで美しくありたい!

大半の花嫁さんがブライダルネイルを行いますが、ジェルネイルにするのか、ネイルチップにするのか悩まれている方も多いのでは?

ぴのこ
ぴのこ

体質や職業によってはネイルチップしかできない!という人もいるかもしれません。

ネイルチップを使う場合、式の進行中に外れてしまうのではないか?と心配になってしまいますよね。

そこで今回は、結婚式にネイルチップを使う場合の注意点や選び方・取れない方法についてまとめていきたいと思います!

丈夫な付け方なども紹介していきますので、ぜひご参考ください!

 

スポンサーリンク

結婚式で花嫁がネイルチップを使うメリット・デメリット

まずは、花嫁がネイルチップを使うメリット・デメリットを知っていきましょう!

 

メリット

すぐに外せる

使用する粘着剤によって強度は異なりますが、すぐに外せるというのはやはり大きなメリット。

  • 体質上ジェルネイルやポリッシュが使えない
  • 職業柄ジェルネイルができない

そんな方でもチップであれば気軽にネイルが楽しめます。

 

節約になる

ネイルチップは物によってピンキリではありますが、安く購入できる場合も。

ぴのこ
ぴのこ

結婚式はお金がかかりますので、細かな部分で節約できるのは嬉しいですよね!

 

選びやすい

オーダーもありますが、もともとデザインが構成されているものが多いので、そこから選ぶことができるのは優柔不断なタイプの人にも嬉しいポイント。

ぴのこ
ぴのこ

既存のデザインでも十分おしゃれで可愛いネイルチップがたくさんありますよ!

 

デメリット

式中に外れる可能性がある

最も大きなデメリットだと思われるのが、粘着剤の強度によって式中に外れてしまう可能性があるというところ。

ぴのこ
ぴのこ

外れてしまうと見栄えが悪くなってしまう他、一生残る写真まで残念なことに・・・。

 

式に集中できなくなる

外れてしまいそうなネイルチップを気にしてしまい、式に集中できなくなるというデメリットも。

一生に一度の結婚式。ネイルチップに気を取られて、素敵な時間に集中できなくなるのはとても残念ですよね。

ぴのこ
ぴのこ

結婚式の思い出が「ネイルチップが気になって仕方なかった」だけになってしまったときには辛すぎる・・・。

 

結局高くついてしまう場合も

ネイルチップを選ぶ場合節約になることもありますが、自分の爪の形に合わせたりオリジナルデザインをお願いしたり、オーダーをするとなると結局高くついてしまうことがあります。

 

スポンサーリンク

ネイルチップって結局どう?先輩花嫁の感想まとめ

ネイルチップを検討されている方に向けて、結婚式情報サイト「marry」から先輩花嫁の意見を引用してみました!

まずは先輩花嫁たちの肯定派・反対派の意見を参考にしてみましょう!

引用元:https://marry-xoxo.com/articles/13234

 

ネイルチップ肯定派の意見

作ってもらった時に外れない付け方を聞きましたが、不安だったのでメイクさんにつけてもらいました!
そしたら全然取れなくて、なんなら外したいのに剥がれなくて逆に困るくらいでした!笑見た目もみんなにジェルだと思われるくらい自然について友達に褒められたので大満足しています*

和装前撮りも結婚式の日もネイルチップ使いましたが、取れなかったです。もちろんめちゃくちゃ気は使いましたが、それでも思ったよりは取れなかったな〜という印象です

人生初のネイルチップでしたが、全くとれませんでしたよ🎵粘着力が強いテープだったので、いざとるときに苦戦しました💦笑
長めのネイルチップを作ってもらったので、ブーケを持ったりするのに少し心配でしたが、特に問題ありませんでした👍わたしは心配性なので全て式場の方にお願いしましたが、正解でした✨

粘着テープではなくて、チップ用の糊みたいなのがついていて、その日は全く取れることもなく、むしろ帰宅後チップを外すのに一苦労したくらいでした!!
マニキュアにしようか迷ってましたが、マニキュアだったら絶対剥がれていたと思うし、ネイルチップを頼んで良かったです😊✨

私は自爪に合わせてオーダーメイドで作り、両面テープと言ってもかなり強力な粘稠度の高いものだったので、披露宴、二次会とつけてましたが取れませんでしたよ。
多少は意識しておくことも必要ですが、当日は美容さん、介添さんと付きっきりで何でもして下さいますし、取れる程の行動をすることがなかったです。

粘着テープ+ネイルチップ専用の接着剤で試したところ、海でも余裕でした!絶対剥がれません(笑)

ぴのこ
ぴのこ

ネイルチップはすぐに外れるというイメージがありましたが、大丈夫だったという人も結構いるんですね!

 

ネイルチップ反対派の意見

ネイルチップはドレスの裾も掴めないくらい取れるのでやめた方がいいです!力も入れられないし、ほんっとにチップだけはおススメしません。

取れないように両面テープがついてますが、前撮りのときや披露宴中に取れちゃいました😭
1回取れちゃうといつ落ちるかとなかなか気になってしまい、式中もちらちら手を気にしてました😭

そんなに長いチップではなかったのですが、やっぱり強力なテープと言われても取れてしまいました。
披露宴の途中で1度テープを変えましたが、グラグラしたりすることがあり気になりました…

結婚式はジェルにしましたが、前撮りでネイルチップを使いました!チップ長さに慣れてなかったので、着替えたりしてるあいだにポロポロ取れてしまいました😥
テープタイプは上手く付けれないと粘着力が弱いので、塗ってすぐ硬化するタイプの接着剤がオススメです!

当日はグローブの取り外しや何かをする際にチップに負担がかかり時間が経つにつれて粘着も弱くなってきてチップと爪の間に隙間ができたりと…。
取れないように、ゲストからは見えない位置で隠れて、ネイルと爪をぎゅっぎゅっとしていました!!二次会は私服での集まりだったので取りました💦

ネイルチップ取れました😭
披露宴の途中でないこと気づいて、介添人さんに探してもらって、こっそり付け直しました。
私も職業柄ネイルできないので、記念にもなるかなと思ってチップを作りましたが、やっぱり慣れてないので、外れやすいかなと思います💦💦

ぴのこ
ぴのこ

外れなかったという人も外れてしまったという人も、同じくらいいるようでした。

 

スポンサーリンク

結局、ネイルチップって外れるの?見た目は不自然じゃない?

結婚式でネイルチップを使う場合、外れるのではないかというのが一番の心配どころです。

実際にネイルチップを使用したという先輩花嫁の意見を聞いてみると、やはり多くの方が「外れた」という経験があるようでした。

ただ、中には「外れなかった」「むしろ外すのが大変だった!」という意見もあります。

安心してネイルチップを使用するためには、取れないための工夫が重要です!

ぴのこ
ぴのこ

しっかりとネイルチップが装着できれば、結婚式にも不安なく挑めます!

100%取れない方法があるとは言い切れませんが、外れてしまう確率を下げることは可能です。

ネイルチップを使う際は付け方に十分注意しましょう。

また、「ネイルチップは見た目が不自然じゃないの?」と心配な方もいるかもしれませんが、最近のネイルチップは自然なものが多く、一見ジェルネイルに見えるようなものもたくさんあります!

自分の爪の形にしっかり合わせて削れば自然になるので、見た目に関してはそこまで気にする必要はないですよ♪

 

スポンサーリンク

ネイルチップの取れない方法!付け方アイディア7選

実際の先輩花嫁の体験談をもとにしながら、丈夫なネイルチップの付け方・取れない方法をまとめていきます。

 

爪の下準備をしっかり行う

ネイルチップの取れない方法としてまず大切になってくるのは自爪の下準備です。

下準備をしっかりすることで、ネイルチップが剥がれづらい爪の土台を作ることができます。

結婚式の前日に行いましょう。

 

正しい下準備のやり方

①自爪を短く切る
自爪はできるだけ短めに整えておくとチップが外れにくくなります。
爪切りより爪やすりを使って長さと形を整えるのがおすすめ。

②甘皮の処理をする
甘皮が残っているとチップは外れやすくなります。
しっかり処理をしてチップの持続性を高めましょう。

甘皮処理の正しいやり方は下記動画をご参考ください♪

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

③爪の表面を磨く
目で見ても分かりづらいかもしれませんが、爪の表面は意外とぼこぼこしており、チップが上手く装着できません。
ネイルがしっかり粘着するよう、バッファーを使って爪の表面を磨き、滑らかにしておきましょう。

④爪の油分を除去する
爪には見えない油分がたくさんあります。除菌シートなどを使ってしっかり除去しておきましょう。
また、ハンドクリームなどは油分が多いので結婚式前日からは使わないように!

下準備に必要なおすすめアイテムはこちら!

ネイルケアセット(4点セット) / ネイルケアセット ジェルネイル マニキュア メンズネイル プレパレーション 下準備 ベースケア ネイルファイル プッシャー ダストブラシ ウッドスティック♪

価格:968円
(2020/9/29 15:06時点)

強力なグルーを使う

ネイルチップが取れないようにするために最も注意して欲しいのが、強力なグルーを使うことです。

ネイルチップを爪に貼り付ける手段としては粘着テープもありますが、数々の先輩花嫁の体験談にもあるように、粘着テープは剥がれやすい特性があります。

中には強力なテープやチップグミなどの商品もあるようですが、安パイを踏むならグルーがおすすめ!

口コミなどを確認しながら、剥がれないと言われているタイプを選ぶと良いですね!

おすすめのグルーはこちら!

ブラッシュオングルー ibd. 5セカンド ブラッシュオンネイルグルー ラインストーンをつけたり、ネイルチップの装着/UP

価格:798円
(2020/9/29 14:42時点)

 

ぴのこ
ぴのこ

口コミもかなり良いです♪

 本当に「爪用アロンアルファー」ですね。
無理に剥がそうとしない限りチップもとれません。
コスパも両面テープを何度も買い足すより良いと思います。

100円のネイルチップで長さだしをするのに、使ったところ、2週間しっかり持ってくれたので、大満足です。

使ってみたら少量なのにびっくりするほど頑丈で外れてくれません(笑)

ただし、グルーは粘着テープに比べるとチップもネイルも痛めてしまいます。

外れるよりかはマシだと思うので、その点は把握しておきましょう。

そういった点を踏まえ、基本的にチップは1回のみの使用になります。

 

外すときはリムーバーを使う

強力なグルーは手で外そうとしてもなかなか外れません。

自爪を大きく痛めてしまうため、グルーを使ってネイルチップを装着した場合は、必ず専用のリムーバーを使って外しましょう。

▲メール便送料込み▲◇◆付け爪専用リムーバー◆◇GLUE OFF☆ 自爪を痛めず綺麗に剥がせるノズルタイプで隙間から浸透ネイルチップ用リムーバーグルーで付けたチップを簡単オフ♪

価格:748円
(2020/9/29 14:47時点)

BEAUTYNAILER ビューティーネイラー グルー オフ バリュー 50ml * ジェルネイル オフ ジェルオフ ジェル ネイル ネイルチップ *

価格:731円
(2020/9/29 14:48時点)

 

粘着テープ+接着剤

先輩花嫁の体験談で、粘着テープ+接着剤を使ったら海でも取れなかった!という声がありました。

この方法を試してみるのもいいかもしれません。

 

オーダーで自分に合うチップを作る

ネイルチップが外れる原因として、自分の爪の形に合っていないということが考えられます。

自爪の形に合っていないと、爪とチップの間に隙間ができやすくなり外れやすくなります。

取れない方法のひとつとして、自分に合うチップをオーダーで作ってもらうというのもひとつの手段でしょう。

ネイルチップ専門のサロンもたくさんあるので、自分のお気に入りのお店を見つけてオーダーしてみてください。

 

既製品を使う場合は自分の爪の形に合わせて削る

オーダーではなく既製品のネイルチップを使う場合は自分の爪の形に合わせてしっかり削っておきましょう!

自分で整えるのが難しい場合は、当日のメイクさんやネイリストさんにお願いしてみるのもいいかも。

削りすぎるなど失敗をしてしまうと買いなおさなければいけないことになるので要注意です。

ぴのこ
ぴのこ

自分で整える場合は慎重に行ってくださいね!

既製品を購入したい場合は、下記のネイルチップ専門店がおすすめです!

朝10時までの注文で即日発送が可能なのでお急ぎの方も安心♪

「結婚式ネイル特集」もあるのでぜひチェックしてみてくださいね!

ネイルチップは2,350円から購入ができます。

8,650円でオーダーメイドチップの購入も可能です!

LINE登録で500円オフクーポンも配布中!

あらかじめ練習をしておく

結婚式は一生に一度のイベントです!

そんな大イベントがネイルチップのせいで台無しになった!なんてことにならないよう、あらかじめ練習してネイルチップの扱いに慣れておくといいでしょう。

ぴのこ
ぴのこ

余裕をもって1ヶ月前くらいに練習しておくといいですよ!

当日に使用するグルーや粘着剤を使ってチップを自爪に装着し、実際に1日生活してみましょう。

外れてしまわないか、どのような手の動きをするべきか、など確認しておくといいですよ。

この時外れやすいと感じた場合は、グルーや粘着剤を変えてみるなどの対策を行っておくと、結婚式当日が万全に過ごせるはずです!

 

スポンサーリンク

失敗しないネイルチップの選び方

人生一度の結婚式で失敗しないために!

ネイルチップの選び方についてまとめていきます。

 

ウェディングドレスのデザインに合わせる

挙式の主役となるウェディングドレスのデザインに合わせて選ぶと失敗がないでしょう。

色味は白で、レース、花柄、リボン柄など、ウェディングドレスのデザインをしっかり確認しながら選んでみましょう。

ぴのこ
ぴのこ

白であればお色直しのカラードレスにも合うのでおすすめです!

 

お色直しのカラードレスの色に合わせる

白ではなく色物がいい!という場合は、お色直しのカラードレスに合わせて色味を選ぶといいでしょう。

ただし、色味の強いカラーの場合、白のウェディングドレスを着たときに不自然になってしまう可能性があるので、ウェディングドレスとも合わせることを意識して選んでいきましょう。

ぴのこ
ぴのこ

パステル調の色味にしておけばウェディングドレスとも合うので間違いないかと思います!

 

統一感を重視する

色もそうですが、デザインの統一性にも注意しましょう!

例えば、ヘッドアクセサリーのデザインに合わせる・・・

ドレスのデザイン・雰囲気に合わせる・・・

メイクの色味に合わせる・・・

など、合わせ方は様々です。

統一感がないとアンバランスになって手元だけ浮いてしまう場合があるので注意してくださいね!

 

ネイルサロンで作ってもらう

既製品を購入するのが節約にもなるし簡単な方法ではありますが、失敗をしたくないのであれば、ネイルサロンやネイルチップ専門店などに出向いて、オーダーしてもらうのが間違いないでしょう。

自分の爪の形に合わせたオーダーとなるとお値段はそこそこかかってしまいますが、失敗をするリスクは減るかと思います。

 

フリマサイトでオーダーする

ココナラなどのフリマサイトでオーダーする方法もおすすめ!

フリマサイトであれば個人でオーダーを受け付けている人も多いので、サロンや専門店に比べて安く依頼できる場合が多いです。

ぴのこ
ぴのこ

2,000円台でオーダーできることも!予算に合わせて作ってくれる人などもいるみたいですよ。

フリマサイトであれば口コミも確認できるので安心です。

ココナラの登録は無料!簡単に登録できます!

ぜひ利用してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

ネイルシールもおすすめ!

やっぱりネイルチップは不安・・・。

そんな方にはネイルシールもおすすめです!

「ネイルシールは安っぽくなりそうでイヤ」と思う方もいるかと思いますが、最近ではぷっくり感が可愛いジェルネイル風のネイルシールもたくさん販売されています!

ぴのこ
ぴのこ

私もフットにネイルシールを使ったことがありますが、ジェルと間違われるくらいだったし持ちもよかったですよ!

チップに比べて貼るのも簡単。

失敗をするリスクも低いし、安く購入できるのでおすすめです。

新感覚!!1秒 ジェルネイルシール!! ダッシングディバ マジックジェルストリップ 【DGST68 DIVA 】 Bridal Pink [ ジェルネイル / ネイルシール / ネイルチップ / 結婚式 / 簡単ジェルネイルシール / 時短ネイル ]【w】【 定形外 送料無料 】

価格:1,210円
(2020/9/29 15:00時点)

[月間優良ショップ受賞]ネイルシール 【ピュアパール ホワイト】(26枚入) ジェルネイル 貼るだけ フレンチネイル ラメ ネイルシート パール ホワイトデー シアーネイル 透け感 KA00218 パーティ 【ジニピン】【ZINIPIN】 韓国 送料無料

価格:1,170円
(2020/9/29 15:01時点)

ジェルネイルシール貼るだけ 3Dネイルシール ジェルネイルステッカー フット ネイルステッカー リアルジェルネイルシール デコネイルシール ジャパンネイルプロ用ネイルシール【メール便送料無料】【HLS_DU】【コンビニ受取対応商品】【ロッカー受取対応商品】

価格:980円
(2020/9/29 15:02時点)

 

スポンサーリンク

まとめ

結婚式でのネイルチップは外れるリスクが高いものの、取れない方法やアイディアはたくさんあります!

事情によってジェルネイルやポリッシュが使用できないという人も多いので、今回紹介した内容をぜひ参考にしてみてくださいね。

記事ID:3005

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

結婚式準備美容
スポンサーリンク
シェアする
こだわり花嫁*ぴのこの結婚式ブログ

コメント