結納には振袖を着るのが一般的ですが、その時期が“夏”となると、
- 「夏に振袖を着ていいのかな?」
- 「暑くて大変そうだよね・・・」
と悩むところが多いですよね。
今回は、夏の結納では振袖を着ない方が良いの?という疑問や、夏に振袖を着る際の注意点などを解説していきたいと思います!
目次
6月~8月の夏の結納で振袖を着てもいいの?
結論から言うと、夏でも振袖は着てももちろんOKです。
そもそも振袖は、未婚女性の第一礼装です。
夏だから・・・冬だから・・・と言って、季節が関係しているわけではありません。
むしろ、せっかく振袖を着れる最後のチャンスなのですから、積極的に着ちゃいましょう!

ちなみに、私も7月に両家の顔合わせ食事会を行いましたが、振袖を着用しましたよ♪
「着たい」という気持ちがあれば、積極的に着ても良いと思います。
また、夏に着る振袖には一点メリットがあり、オフシーズンとしてリーズナブルな価格で振袖がレンタルできるお店がほとんど!
成人式の季節と被ってしまうとレンタル代がかさんでしまうことがありますが、夏であればそういった心配はありません。
夏の結納で振袖を着る際の3つの注意点
夏の結納で振袖を着るのは問題ない!と言っても、いくつかの注意点があります。
しっかりチェックして、気持ちよく結納に挑めるようにしておきましょう!
夏用の振袖を選ぶ
一口に振袖と言っても、季節によって生地の作りを変えて作られているものもあります。
夏用の振袖は、その他の季節に着るものより薄手の生地で作られているため、夏でもサラっと着こなせるのがポイントです。
ちなみに、夏用の振袖は絽(ろ)の素材で仕立てられていて、少しレース状の透けた絽目があり、涼し気があってとっても素敵ですよ♪
そもそも結納を行う会場は冷房が効いていて過ごしやすいとは思いますが、暑さが気になる方は夏用の振袖を選びましょう!
車での移動がおすすめ
振袖は、ただでさえいろいろ着込むので、夏に着ると熱がこもって暑さを感じやすいです。
会場に着けば冷房が効いているので安心ですが、それまでの移動中に汗をかいてしまうとせっかくのメイクやヘアセットが台無しになってしまいます。
そのため、電車やバスなどの交通機関ではなく、できるだけ車を使うと良いでしょう!
ただし、振袖を着ながら自分で運転するのはNG!
地域の条例によっては、運転に適切な服装でない場合違反切符を切られてしまう場合もあるそうです。
各自治体が制定する道路交通法施行細則によって、着物での運転は取り締まりの対象となるケースもある
福井県では僧衣の男性が違反切符を切られる事例も発生。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/846bb36e216297591a64a64c4bb9b6bffe66f949

両親や新郎に運転してもらいましょう♪
夏に合う色柄を選ぶ
振袖には、たくさんの種類の色や柄がありますよね。
夏の結納に着る振袖を選ぶ際のポイントとして、夏に合う色柄を選びましょう♪
【色】
- 青や緑、紫などの寒色
- 黒やグレーなどのモノトーンカラー
夏の暑さをクールダウンしてくれる効果があるのでおすすめです。
【柄】
- 紫陽花
- 朝顔
- 竹
- 笹
- 柳
夏らしくておすすめの柄です。
8月の結納であれば、トンボや楓などが描かれている着物も、季節を先取りすることができて素敵だと思います♪
夏の結納におすすめの着物・振袖レンタルショップ3選
夏の結納に振袖を着る際におすすめしたいレンタルショップを3店ほど紹介していきます♪
振袖をレンタルされる方は、ぜひ参考にしてください!
夢館
京都で創業して16年になる大手着物レンタル店。
物によっては10,000円以内でレンタルできる振袖もあり、価格重視の方にもおすすめです。
帯や足袋、草履、バッグなどの小物もフルセットでレンタルが可能!

足袋は新品をプレゼントしてくれるそうですよ!
下記ページから会員登録をすると5%オフでレンタルができます♪
- 往復送料無料
- 宅配レンタル4泊5日
- 着付けレンタル1泊2日
- フルセットレンタル
- コンビニ後払いOK
- 12時までの電話で当日発送可能
- レンタル9,720円~
きものレンタリエ
呉服老舗店が手掛ける宅配レンタルサイトです。
こちらも10,000円以内でフルセットレンタルが可能!

コンビニから簡単返却ができる点が魅力です!
夏の利用であれば華やかで豪華な柄の振袖も20,000円以内でレンタルができます。
カラーや、キュート・クラシック・クールなどのテイストから希望のデザインを選べるスタイルになっているので、希望の振袖が見つけやすいですよ。
LINEの友達登録で2,000円オフになります。
- 往復送料無料
- 振袖7泊8日レンタル
- フルセットレンタル
- 各種支払後払いOK
- コンビニ簡単返却可能
- ご利用日2日前到着
- クリーニング不要
- レンタル9,800円~
↓↓詳しくはこちら↓↓
京都きものレンタルwargo
宅配レンタルはもちろん、全国20店舗に店舗を構えており店頭下見や店頭レンタルも可能!
ネットで選んで実際に実物も確認したいという方におすすめです。
フルセットと着付け込みで19,000円からレンタルができます。

着付け込みなのは嬉しい!近くに店舗があればぜひ利用したいですね。
着物の総在庫数は9,000着以上!
上記2つのレンタル店に比べると少しお値段は張りますが、ブランド品やアンティーク品など豊富な種類の着物が用意されているので、デザインにこだわりがある方や個性重視の方にも最適です。
- 送料無料
- 宅配レンタルかお店で着付けか選べる
- フルセットレンタル
- 振袖3泊4日レンタル
- プロセット師によるヘアセット可能
- レンタル19,900円~
↓↓詳しくはこちら↓↓
まとめ
夏の結納で振袖が着たい!という場合は、
- 夏用の振袖を選ぶ
- 車で移動する
- 夏に合う色柄を選ぶ
という点に注意しましょう!
せっかくの人生に一度の結納。
さらに、最後に振袖が着れる機会です。
素敵な振袖を着て、一生の思い出にしてくださいね♪
記事ID:2672
コメント