十二直ってなに?お日柄や結婚式の日取り・入籍と関係あるの?

お日柄
スポンサーリンク

やっぱり、結婚式や入籍の日取りにはこだわりたい!

誰もが思ことでしょう♪

日取りを決めるときって、お日柄や六曜と呼ばれるものを意識する方が多いですが、“十二直”という言葉もちょいちょい出てきて・・・

  • 十二直ってなんのこと?
  • お日柄や六曜とは何が違うの?

と、疑問に思っている方も多いはず。

そこで今回は、気になる“十二直”について解説していきたいと思います!

 

スポンサーリンク

十二直とは?お日柄のひとつ!

お日柄のことを調べていると、たまーに目にする“十二直(じゅうにちょく)”。

そんな十二直ってなに?という話からになるのですが・・・。

大安や仏滅などの六曜(とくよう)と一緒で、“その日の吉凶”を表す事柄のことを指します。

私たちにとっても馴染みの深い六曜は、文字通り、大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅の6つからなるお日柄のことです。

十二直も文字通り、“12個の星”でその日のお日柄の吉・凶を示すものなんです!

ぴのこ
ぴのこ

文字通りなのでわかりやすいですよね!

六曜の倍の数の星があり、中には「六曜よりも十二直の方がよく当たる!」という説も。

もし、結婚式や入籍の日取りはとことんこだわりたい!という方がいたら、六曜とあわせて十二直も一緒に見ることをおすすめします♪

 

スポンサーリンク

十二直は日本で誕生したお日柄

最も馴染みのある六曜は、中国で誕生した暦注だと言われていますが・・・

実は、十二直は日本で誕生した暦注だと言われています♪

六曜は中国で陰陽道の五行に従った時刻の“吉凶占い”と言われていますが、

十二直は、十二支や方位と北斗七星の星の動きを合わせて吉凶判断したのだそう。

しかも、十二直の歴史はとっても深く、1300年前の飛鳥時代からあるのだとか。

十二直の“直”という時には“当たる”という意味があるそうで、昔から「よく当たる暦注」だと言われていたんですね!

ぴのこ
ぴのこ

昭和初期までは、六曜よりも十二直を重視する人の方が多かったそうですよ。

 

スポンサーリンク

十二直の意味を解説!

十二直は、建(たつ)、除(のぞく)、満(みつ)、平(たいら)、定(さだん)、執(とる)、破(やぶる)、危(あやぶ)、成(なる)、納(おさん)、開(ひらく)、閉(とず)の12種類からなっています。

それでは実際に十二直の意味を見てみましょう!

 

建(たつ)

「万物を建て生じる日」という意味があり、大大吉日とされる日で、「何かを始めるのに適した日」だとされています。

ぴのこ
ぴのこ

まさに結婚式や入籍にはぴったりの日!

ただし、土木工事や動土、蔵開きなどは凶とされるので要注意!

“建”という字なので勘違いされやすいのですが、お家を建てたり引っ越しをしたりするのは避けた方が良いかもしれません。

 

除(のぞく)

「障害を取り除く日」という意味があり、一般的には吉日とされる日。

ただし、不浄を取り除くという日で掃除や種まきの日にいいとされているだけであって、結婚式や旅行などには凶とされているので要注意です!

 

満(みつ)

「すべてが満ち溢れる日」という意味があり、結婚式などのお祝い事、旅行、引っ越しなどには大吉とされています!

ただし、何事も控えめが良いとされているので、“大吉”というよりは“吉”と見た方が良いでしょう。

 

平(たいら)

「物事が平らかになる日」「物事が平等円満に成立する日」だと言われています。

ぴのこ
ぴのこ

祝い事や旅行などには吉日になるので、結婚式にもぴったりです♪

 

定(さだん)

「善悪が定まる」「物事が定まる日」という意味があります。

結婚式などの祝い事はもちろん、建築や開業、売買、縁談などにも吉日です。

 

執(とる)

「物事を執り決めるのにいい日」「執行し促す日」という意味があり、こちらも結婚式などの祝い事にはぴったりの日です。

ただし、旅行や金銭の出し入れには凶になるので要注意です!

 

破(やぶる)

「物事を突き破る日」という意味があります。

文字通り、凶日とされているので結婚式にはおすすめできません。

ぴのこ
ぴのこ

とくに祝い事には「大凶」となっているので避けた方が無難でしょう!

訴訟や談判事などには吉とされています。

 

危(あやぶ)

「物事を危惧する日」という意味があり、お祝い事などには吉日です。

ただし、控えめが大切だとされています。

 

成(なる)

「すべてが成就する日」という意味があり、お祝い事や新しいことの開始などには吉日とされている日。

とくに結納には「大吉」とされています!

 

納(おさん)

「万物を納めるのにいい日」とされている日で、何かを買ったり家を建てたりするのには吉日とされています。

ただし、祝い事やお見合い、旅行などには凶だとされているので要注意です。

 

開(ひらく)

「開き通じる日」という意味があり、物事を開始するのにいい日とされています。

結婚式や開店、建築など、何かを始めることには吉日です。

 

閉(とず)

“開”とは逆で、「すべて閉じる日」という意味です。

そのため、結婚式などのお祝い事には凶で、災いありとされています。

 

スポンサーリンク

まとめ:結婚式・入籍におすすめの十二直は?

十二直は、まさに“読んで字のごとく”。

一文字で展開される暦注ですがとってもわかりやすいですよね♪

結婚式や入籍日におすすめの十二直をまとめると、

建(たつ)、執(とる)、開(ひらく)、平(たいら)、満(みつ)、成(なる)、定(さだん)になります。

これから結婚式を挙げたり、入籍をしたりする予定がある方は、ぜひ六曜にプラスして十二直も選んでみてはいかがでしょうか?

 

記事ID:266

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

お日柄結婚式の常識・基本・マナー
スポンサーリンク
シェアする
こだわり花嫁*ぴのこの結婚式ブログ

コメント