うざい!嫌われるプレ花嫁の6つの特徴とは?痛いと思われないためのポイント

プレ花嫁
スポンサーリンク

最近になって、Instagramを中心に「プレ花嫁」という言葉をよく見かけるようになりましたよね♪

プレ花嫁とは、結婚式を控える女性のことで、SNSを中心に情報収集をしたり、プレ花嫁同士で交流をしたり・・・

そんなのが流行っていますよね*

そんな中で、たま~に見かけるのが、「プレ花嫁 うざい」なんて声・・・。

キラキラしていて幸せな時期ではありますが、周りが見えなくなる、いわゆる“ウェディングハイ”になって嫌われてしまうプレ花嫁も少なくないみたいなんです・・・。

では、“嫌われるプレ花嫁”にはどんな特徴があるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

特徴①ずっと結婚式の自慢話をしている

結婚が決まるとすごく幸せな気持ちになって、友達に嬉しい気持ちを話したくなっちゃいますよね。

特にプロポーズをしてもらったり、結婚式が決まったりすると、仲の良いお友達には逐一報告したくなっちゃう気持ち、とってもわかります♪

でも、あまりにも多すぎる頻度で結婚の自慢ばかりするのは注意しましょう。

1度や2度であれば友達も「おめでとう」と祝福をしてくれますが、それが毎回・四六時中になると、さすがに「うざい・・・」と思われてしまいます。

自分は自慢話ではないと思っていても、相手からは「自慢ばかりでつまらない」と思われてしまうことって、結構多いです。

結婚が決まると、これからのことで頭がいっぱいになりがちですが、惚気すぎには要注意!

ぴのこ
ぴのこ

結婚式の話はほどほどにしておきましょう♪

 

スポンサーリンク

特徴②リアルな友人が多いSNSで結婚準備の中継をしている


結婚が決まると嬉しくて、思い出の一環としてSNSに準備の様子を書きとどめておきたくなる気持ちもすごくわかります♪

でも、一点だけ注意が必要です。

それは、リアルな友人が多いアカウントでは、できるだけ結婚式関係の投稿は控えること。

既に結婚をしていたり、結婚を控えていたりする友人ならいいかもしれませんが、リアルな友人が多いSNSのアカウントには、結婚の予定がない友達もたくさんいるはずです。

そのような人たちから取って、そういった結婚準備の中継などは、やっぱり“自慢”に見えてしまいます。

結婚の報告として、1、2投稿するくらいは問題ないと思いますが、あまりにたくさん投稿してしまうと「うざい」と思われてしまうので、注意してくださいね。

もし、思い出の一環としてどうしてもSNSに画像や気持ちを書いておきたい・・・という場合は、“プレ花嫁専用”のアカウントを作成しましょう!

ぴのこ
ぴのこ

最近のプレ花嫁は、実際に専用のアカウントを作っている方の方が多いです*

スポンサーリンク

特徴③インスタの更新頻度が多すぎる


例えプレ花嫁専用のアカウントを作っていても、更新頻度が多すぎる人は嫌われてしまうようです・・・。

1日に何件もインスタを更新していると、

  • 暇人なのかな?
  • TLが埋もれて少しうざい
  • 結婚式が趣味なの?
  • フォロワー集めに必死すぎ

など、思われてしまうことがあります。

1日に何件も更新することは避けて、2、3日に1回くらいの更新頻度にすることをおすすめします♪

 

スポンサーリンク

特徴④愚痴ばかり書いている


プレ花嫁や卒花だけに限りませんが、やはり普段からSNSに愚痴ばかり書いている人の印象って、あまりよくないですよね。

特に結婚式の準備をしていると、パートナーや式場と揉めてしまうことがあるかと思います。

  • 誰かに聞いてほしい!
  • イライラしていてもたってもいられない!

そう言ってついついInstagramに愚痴を投稿してしまいがちですが、あまりに多い頻度で愚痴るのは避けましょう。

もちろん、他のプレ花嫁や卒花に話を聞いてもらって気持ち的にスッキリすることがあるので、「絶対に愚痴ってはいけない!」といっているわけではありません!

ぴのこ
ぴのこ

あくまで、頻度には注意してくださいね♪

また、愚痴を書くときは、式場やプランナー、カメラマンなど、特定できるようなことは書かないようにしましょう。

 

スポンサーリンク

特徴⑤ゲストのことを無視した結婚式をしようとしている


Instagramの投稿を見てみると、大体どんな結婚式にするのかなど把握することができます。

その中で、あまりにゲストのことを考えず、自分達本位の結婚式をしようとしているプレ花嫁は嫌われてしまうようです・・・。

例えば、お料理を一番安いプランにしていたり、スケジュールを無視して集まりづらい時間にしていたりすると、「ゲストのことは考えていないんだなぁ」という印象を与えてしまいます。

最近は特にそうなってきましたが、結婚式に“ゲストに感謝を伝える”、“ゲストに喜んでもらえる式にする”というのは、大切なことです♪

結婚式の準備は思った以上に大変で、自分のことで頭がいっぱいになりがちですが、少しでもゲストのことを考えられるように意識してみてください*

 

スポンサーリンク

特徴⑥見栄っ張りな投稿ばかり


Instagramなどで、見栄っ張りすぎるプレ花嫁も嫌われる特徴として当てはまるようです。

見栄っ張りではなくて本当にお金持ちなのかもしれませんが、ブランド物の写真を頻繁に投稿していたり、タワマン暮らしを自慢したり、高いドレスを自慢したり・・・

そういったプレ花嫁は、「住む世界が違う」といって、周りからはあまりよく思われないようです。

実は、結構“#節約花嫁”のタグにいるプレ花嫁の方が人気だったりするんですよね♪

やはり、「結婚式は高いからこそ、節約できる部分は節約したい!」と思うのはみんな一緒です。

ぴのこ
ぴのこ

特に無理をして見栄を張る必要はありませんよ*

スポンサーリンク

まとめ:ポイントは、“痛い”と思われないこと!

「うざいプレ花嫁」「うざい卒花」と思われないためには、“痛い”と思われないことが大切です。

そのためにも、上記で紹介した“嫌われるプレ花嫁”に当てはまらないよう、もう一度自分の言動やSNSの使い方を見直してみましょう!

ちなみに、プレ花嫁として楽しく過ごすポイントは、以下の記事でまとめています♪

他のプレ花嫁たちと交流を楽しみながら、素敵な結婚式が挙げられるよう、今一度自分の“プレ花嫁の在り方”に注目してみてくださいね!

 

記事ID:229

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

プレ花嫁花嫁アカウント
スポンサーリンク
シェアする
こだわり花嫁*ぴのこの結婚式ブログ

コメント