挙式をライブ配信!?コロナの影響で登場したオンライン結婚式を調査

トラブル
スポンサーリンク
※新型コロナウイルスに関係する内容が含まれます ※
新型コロナウイルスについては、必ず1次情報として 厚生労働省 首相官邸 など公的機関で発表されている情報もご確認ください。

コロナの影響で結婚式を延期するカップルが続出している現状。

中には無料で延期に対応してくれる式場もあるようですが、変更料としてキャンセル料同等の金額を請求された方も多いと思います。

できれば決行したい・・・でもゲストに申し訳ない・・・

そう悩む方もたくさんいらっしゃるでしょう。

そんなコロナの影響を受けて、結婚式をライブ配信するという、全く新しいカタチ「オンライン結婚式」が進出してきているようです!

今回は、そんなオンライン結婚式の情報を徹底的に調べてみました!

※2020年10月23日追記

その他のコロナウイルスに関する記事はこちらから↓

 

スポンサーリンク

コロナの影響でオンライン結婚式の配信が注目されている!

コロナで影響で被害を受けている花嫁さんの力になれないか、とネットでいろいろなことを調査していると、こんな記事を見つけました!

WeddingLive(ウェディングライブ、東京・港)は結婚式をライブ配信するアプリの提供を始めた。参列者はネットから視聴し、ご祝儀を「投げ銭」で送ることができる。新型コロナウイルスの影響で結婚式の中止や招待の自粛が相次いでいることを受け、アプリの開発を前倒しした。

  • 外出自粛をしなければいけない状況の中でも何とか結婚式を挙げることができないか・・・
  • キャンセル料や変更料などの負担ができない・・・

そんな方への一解決策としてリリースされた、結婚式をオンラインで配信するという、なんともイマドキっぽいサービスです!

 

スポンサーリンク

WeddingLiveとは?どんなアプリでどんな企業が運営してる?

ネットニュースでは、「WeddingLive」という結婚式ライブ配信アプリが一押しされています。

ぴのこ
ぴのこ

このWeddingLiveというアプリ、とても気になったので徹底調査してみました!

まずWeddingLiveというアプリは、2020年春にリリースされたようです。

3月の下旬にはサービスの試験提供をはじめ、3月20日~22日の週末には実際に2組のカップルが利用したのだとか。

WeddingLiveを運営している会社情報ですが、2019年10月31日に設立された比較的新しい会社のようです。

【WeddingLive 会社概要】

企業名 株式会社 WeddingLive
設立 2019年10月31日
所在地 〒107-0062
東京都港区南青山2丁目2番15合 ウィン青山942
事業内容 ライブ配信サービス、事業コンサル、データ解析、映像制作

↓↓WeddingLive公式サイトはコチラから↓↓

 

 

WeddingLiveはどんなアプリ?

もともとは、ゲーム情報サイト「GameWith」のサービス企画者である橋本健士郎さんが設立した会社で、

  • 「遠方の親戚や友人が多くて招待しづらい」
  • 「座席が足りずに友人を招待することができない」
  • 「招待する人数のバランスを考えるのが難しい」
  • 「海外で行う結婚式を友人にも見てほしい」

という方のために、遠方からもライブ配信で結婚式に参加できるようにするサービスとしてリリースされる予定のアプリだったようです。

コロナの影響を受けてからリリースされたアプリではないってことですね!

ぴのこ
ぴのこ

私が式を挙げたときにこのサービスがあれば、地方にいるおじいちゃんや親戚たちにライブ配信でドレス姿を見てもらいたかったなぁ・・・

WeddingLiveで具体的にできること

WeddingLiveでは、主に次のようなサービスが実装されています。

  • イベント作成
  • イベントへの招待
  • 招待したユーザーに向けてのライブ配信
  • サービス上でのご祝儀の送金機能

なお、配信はスマホからできるため、特別なカメラや機材は一切必要ありません。

YouTubeやツイキャスなどのライブ配信でも“投げ銭”という機能がありますが、それと同じような感覚で、参加者がご祝儀を送ることができるサービスも!

ご祝儀に関しては、3,000円~30,000円の間で金額を選び、クレジットカード決済で送金できるシステムになっているようです。

また、配信したライブ動画は1週間アーカイブとしても閲覧可能なんだとか!

オプションでデータ保存も可能となっているようで、思い出として映像を残すことができるのも嬉しいですね。

ライブ配信はアプリを使って行いますが、閲覧に関してはWEBサイト上からできる仕様になっているのだそう。

ぴのこ
ぴのこ

これなら友人にも気軽に「見てね!」って言えそうですね!

基本料金は無料!ご祝儀の一部を手数料として支払うシステム

基本は無料で利用ができますが、ライブ配信のサービス上で送付されたご祝儀の20%を手数料として支払うシステムになっているようです。

 

撮影は誰がするの?

撮影に関しては、新郎新婦が自由に選択できる形になっています。

  • 親族や友人に撮影してもらう
  • 三脚を使って定点で配信する
  • 高砂にスマホを置いて内側カメラで配信する

など方法はさまざま。

式場からのOKがあれば、業者に依頼をするのもいいかもしれませんね。

なお、WeddingLiveからの撮影スタッフの派遣などは行っていないようなので要注意です!

 

実際の利用者はどれくらい?

既に3月の試験提供時に2組のカップルが利用したそうですが、現段階(記事公開日:2020年4月6日)で80組以上の新郎新婦が登録をして配信予定なんだそうです。

コロナの影響でいろいろな被害を受けている新郎新婦は、この機会にぜひ利用検討してみてください!

↓↓WeddingLive公式サイトはコチラから↓↓

 

 

スポンサーリンク

海外でもオンライン結婚式が注目されている!

新型コロナウイルス感染拡大の影響によって結婚式ができなくなったカップルは日本人だけではありません。

そんな中で、アルゼンチンにて実際にオンラインで“バーチャル結婚式”を挙げたカップルが話題になっているようです♪

政府が先週、全国的な外出禁止措置を発表したため、2人は結婚式をどうするかという選択を迫られた。そこで思い付いたのが、バーチャル結婚式だった。牧師、友人、家族全員に、インスタグラム(Instagram)とフェイスブック(Facebook)を通じて参加してもらうことにしたのだ。

↓↓詳しくはコチラ↓↓

こちらからは実際の映像も観れるみたいですが、この方たちはInstagramのライブ配信でバーチャル結婚式を行ったようですね!

ぴのこ
ぴのこ

す、素敵すぎん・・・?

コロナの影響でみんなが笑顔になれない状況が続くからこそ、こんな形で笑顔になれる機会を設けるのもいいのかもしれません*

ちなみにこちらのカップルは、ひとまずオンライン結婚式を行い、披露宴は延期という形にしたそうです。

 

スポンサーリンク

実は以前からオンライン結婚式ができるサービスは複数あった!

今回は最近リリース予定のWeddingLiveについて主に紹介していきましたが、オンライン結婚式について調査をしていくと、実は以前から同じようなサービスを行っている企業がいくつかあることがわかりました♪

まずはこちらの「Happy Live」という結婚式のライブ配信サービス↓

ライブ配信を行い、アプリからコメントやスタンプを送って会場を盛り上げることも可能!

また、その他にもアプリでビデオレターが簡単に作れるサービスや、アプリで写真が共有できるサービスなど、さまざまなサービスが提供されています。

ただこちらのサービスは、ブライダル会社のみで利用可能なサービスとなっているようで、個人としては利用できないようですね。

また、こちらはVRでリアルタイムのライブ挙式ができるサービス↓

www.duodomo.com
VR Wedding – DuoDOMO Wedding
https://www.duodomo.com/vrwedding/
リアルタイムVRウェディングのご提案。恵比寿デュオドーモでは最新のVR技術で挙式当日をリアルタイムで配信!今会場にいるような感動をお届けいたします。
ぴのこ
ぴのこ

VRだと本当に結婚式に参加した気分になれちゃいますね!

VR機器の貸し出しも行ってくれるそうです♪

正直なところ、結婚式のライブ配信は今まであまり注目されていないサービスでしたが、これを機に利用される方が増えるかもしれませんね!

 

スポンサーリンク

挙式映像を無料でライブ配信するサービスを始めた式場も!

人気式場としても名高いアニヴェルセルでは、コロナの影響で結婚式をやむを得ず欠席するゲストに向けて、3月20日から挙式映像のライブ配信を“無料”で行うサービスを決定したそうです!

新型コロナウイルスの影響で結婚式をやむを得ず欠席するゲスト向けに2020年3月20日(金)から【挙式映像のLIVE配信を無料でサービス】することを決定

配信できる映像は挙式のみになるようですが、無料でこういったサービスを行ってくれるのは嬉しいですね!

なお、こちらはコロナウイルスの影響による期間限定サービスになっているようです。

 

スポンサーリンク

zoomを使ったオンライン結婚式「WEB婚」にも注目!

こちらの記事を公開したのが2020年4月だったのですが、やはりその頃はまだ

オンライン結婚式?ちょっとなぁ・・・

という意見の方がやはり少し多かったようです。

しかし、最近になってさらにオンラインでのサービスの需要が高くなり、「WEB婚」というオンライン結婚式サービスが開始されるなど、どんどん注目されるようになりました!

WEB婚は、zoomを使ってオンライン結婚式を行うサービスで、カジュアルに結婚式が行えるそうです*

プロの司会者がリモートで誘導してくれるそうで、自宅やレンタルスペースからでも楽しくスムーズに結婚式を行うことができるのだとか!

さらにWEB婚にはカメラマンの出張サービスや会場プランなどもあるそうです!

↓↓WEB婚の公式サイトはコチラから↓↓

オンライン結婚式ができるサービスにも色々な種類が登場してきて、どのサービスを使うのか自分たちで選べるようになったのも嬉しいですね!

 

スポンサーリンク

まとめ

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、結婚式をオンラインで配信するサービスが注目されています。

少し前からあったサービスではあるものの、コロナの影響を受けて徐々に利用される方も増えてくるかもしれませんね!

かなり新しいカタチの結婚式となるため、なかなか足を踏み込めない方もいるかもしれませんが、自分たちの悩みが少しでも解決に向かうための手段であるのなら、ご利用を検討してみてくださいね♪

記事ID:1796

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

式場見学で最大75,000円のクーポンをGET!

式場探しサイト「プラコレ」から式場見学予約+来館+成約をすると、全員に75,000円分のクーポンがプレゼントされます!

さらに、プラコレからのご成約で特別割引として結婚式費用が100万円以上おトクになることも!

ここまで高額なクーポンがGETできるサイトはプラコレだけ!

おすすめポイント
  • 可愛くて使いやすいサイト
  • LINE感覚でアドバイザーに相談可能
  • 細かな希望に合った式場とマッチング

式場探し中の花嫁はぜひご活用ください♪

\75,000円がもらえるのは12月31日まで/

※ウェディング診断後にフェア予約ができます。


◆コロナで式場探しができない方へ◆ ◆12月のキャンペーン情報まとめ◆ お得な情報をまとめています↑↑
  • ブライダルフェア参加で6,000円GET
  • 式場決定で75,000円GET
  • 口コミ投稿で最大6,000円GET
  • 指輪購入で最大10万円GET
  • 500円でブライダルエステができる
キャンペーンのご予約はお早めに!
ブログランキングに参加しています!
良ければクリックお願いします♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ にほんブログ村

トラブル結婚式演出
スポンサーリンク
シェアする
こだわり花嫁*ぴのこの結婚式ブログ

コメント