結婚式前の花嫁の準備といえば、シェービングは必須項目!
ただ、何日前にすればいいのか気になっている方も多いはず。
シェービングは、前日は避けて2~3日前くらいに行うのが最適だといわれています!
今回は、シェービングを受けるタイミングやポイントなどをまとめていきます。
挙式前の花嫁は要チェック!
シェービングには2つの種類がある
シェービングには、次の2つの種類があります。
- レザーシェービング(本格シェービング):カミソリを使って毛を剃る方法
- ソフトシェービング:電気シェーバーを使って毛を剃る方法
それぞれに特徴があるので、自分に合った最適な方法で受けるようにしましょう!
レザーシェービング(本格シェービング)
カミソリを直接肌に当てて産毛を処理していくシェービング方法です。
直接カミソリを肌に当てられるのは怖い!というイメージがありかもしれませんが、古い角質を除去するピーリング効果があり、施術後はお肌がすべすべになる効果があります!
もちろん、プロによるレザーシェービングに痛みはないので安心してくださいね。
根元から産毛をしっかり剃ることができ気持ちよくムダ毛の処理ができるのがポイントです。
ただし、レザーシェービングは理容師免許が必要な施術になるため、どこのブライダルエステサロンでも受けられるということではないので要注意!
基本的には、理容師のいる美容院や免許をもつエステサロン、理髪店(床屋)へ足を運ぶ必要があります!
ソフトシェービング
基本的にブライダルエステサロンで受けることができるのがソフトシェービングで、電気シェーバーで産毛を短く沿っていく方法になります。
レザーシェービングに比べて根元から毛をきれいに剃ることができませんが、直接肌に刃が触れるわけではないので、肌の負担が軽いというメリットがあります!
もともと毛の濃い方だと少し物足りなさを感じるかもしれませんが、毛が薄めの人や敏感肌の人にはおすすめの方法です。
そもそもシェービングって必要?メリットって?
- 「もともと産毛はあまり目立たないし処理しなくていいかも」
- 「そんなに近くで見られることもないしシェービングは必要ないかな」
と悩んでいる方もいるかもしれませんが・・・
結論を言うとシェービングは受けた方がいいです!
なぜなら、下記のようなメリットがあるからです♪
化粧ノリがよくなる
実は、産毛の上から下地やファンデーションを塗ると、毛が邪魔をして肌にぴったりとくっつかず、化粧ノリが悪くなってしまいます。

ファンデが浮いたり化粧が崩れてしまう原因が産毛であることも・・・。
つまり、産毛を剃ることで化粧ノリが良くなるんです!
結婚式の日のために、どんな化粧をするのかヘアメイクリハーサルなどでも決めているはず。
とっておきのメイクがより綺麗に映えるよう、ぜひ産毛は処理しましょう!
また、結婚式当日は、顔だけではなくボディにもファンデーションを塗ったり、ダイヤモンドパウダーなどを使用したりする方も多いです。
その場合は体の産毛の処理をした方が映えやすくなりますよ♪
透明感・若々しさがアップする
化粧ノリが良くなるだけではなく、産毛を剃ることで肌全体に透明感が出たり若々しさがアップしたりする効果があります。
日本人の産毛の色は黒です。
肌の上に黒い産毛があると、肌がたとえ綺麗であってもどうしても黒くくすんで見えてしまうんですね・・・。
産毛を剃ることで美容液やボディクリームなどの肌への吸着力が上がり、スキンケア効果もアップします!
自分で剃れない部分までケアできる
ウェディングドレスは、背中やうなじ、二の腕、デコルテなどが露出しやすいものです。
こういった部分は自分ではなかなか綺麗にケアできないもの。
でも、サロンなどでシェービングを行えば、自己処理ができない部分までプロが丁寧にケアをしてくれます!
シェービングを受けるタイミングは何日前が最適?
シェービング受けるタイミングは、方法によって何日前が最適かが異なります!
レザーシェービングは3~7日前
直接カミソリを肌に当ててムダ毛を根本から綺麗にするレザーシェービングは、式の3~7日前に行いましょう。
施術後3~4日後に皮脂の分泌が落ちつき肌がワントーン明るくベストな状態になるといわれています!
注意点としては、人によって赤みなどが発生するケースもあるので要注意。
また、施術の2日後あたりは皮脂がたくさん分泌されて一時的に化粧ノリが悪くなります。
最低でも2日前には施術を受けるようにしましょう!
もともとアトピーなどの肌悩みがある方は5日前には受けるのが最適です!
ソフトシェービングは2~3日前
ソフトシェービングは、2~3日前に受けるのが最適!

私も挙式3日前にソフトシェービングを受けましたよ!
電気シェーバーで産毛を短くする方法であるため、あまり日をあけすぎると毛が伸びてきてしまいます。
3日以上はあけないようにしましょう。
毛が伸びてきそうで不安!前日はダメなの?

数日前だと毛が伸びてきそう。前日にシェービングするのはダメなの?
と悩んでいる方も多いはず。
ソフトシェービングであれば前日でも大丈夫ですが、できれば避けた方が無難です。
なぜなら、思わぬ肌トラブルが起きてしまった場合、前日では回復が間に合わなくなってしまうから!
肌トラブルは回復までに約3日かかるといわれています。
回復しないまま式当日を迎えてしまうのは最悪の事態です。
特に結婚式前日はただでさえ忙しいもの。
できるだけ焦らないためにも、シェービングは余裕を持って予約しておきましょう!
シェービングを受ける際の注意点
最期に、シェービングを受ける際の注意点をまとめておきます!
1ヶ月前くらいにパッチテストを行う
- 「レザーシェービングが初めて」
- 「肌が弱いからトラブルが起こらないか心配」
そんな方は、挙式の1ヶ月前くらいにパッチテストやお試しシェービングを受けましょう。
あらかじめシェービングを行っておくことで、施術後の肌の状態や、どれくらいで肌が落ち着くのか、毛が伸びてくる時期はいつ頃なのかなどチェックすることができます。
パッチテストを行ってみて挙式前シェービングのベストタイミングを決めるのもいいでしょう♪
シェービング方法・箇所はスタッフに相談しながら決める
肌の質や状態は人それぞれです。
シェービング方法や、どの箇所をシェービングするかは、プロであるスタッフに相談をしながら決めましょう。
例えば、自分では肌が強いと思っていてレザーシェービングを検討していたけど、実はソフトシェービングの方が合っている・・・なんてこともあります。

自己判断は危険です!
希望や自分の肌の状態を伝えながら、スタッフに相談して決めていきましょう!
エステはシェービング前に済ませておくこと
シェービングのあとにエステを受けたいという方もいると思いますが、あまりおすすめはできません!
シェービング後の肌はかなり敏感な状態で摩擦に弱いです。
特に痩身エステやマッサージを行ってしまうと、肌トラブルを引き起こしかねないので注意しましょう。
エステのコースが完了して最後にシェービングを受けるか、どうしてもギリギリにエステを受けたい場合はシェービングから3~4日はあけるようにしてください。
また、ピーリングなどの角質ケアも要注意!
特にレザーシェービングの場合、もともと肌の古い角質を落とすピーリング効果があります。
追加で角質ケアを行ってしまうと、反対に肌の角質を取りすぎてしまいトラブルの原因になりかねません。
レザーシェービングと角質ケアをしたい場合は、前後2週間~1ヶ月はあけるようにしましょう。
妊娠中の場合はマタニティシェービングを利用する
シェービングはムダ毛を剃るだけの施術であり、超音波などの器具を使うわけではないので、胎児に影響はありません。
ただし、妊娠中は肌が特に敏感になっているため注意が必要です。
特に自己処理をしようとすると肌が荒れてしまう可能性があるので、プロのマタニティシェービングを受けましょう。
通常のシェービングだとベットの上にうつ伏せになって行いますが、マタニティシェービングであれば、ベットのリクライニングや抱き枕などを使用して、より楽な姿勢で施術が受けられるようになっています。
行きつけのエステがある場合は、マタニティシェービングが対応できるか問い合わせてみましょう!
まとめ
ブライダルシェービングは、方法や肌の状態に合わせて何日前に受けるか決めることが大切です。
レザーシェービングであれば3~7日前に、ソフトシェービングであれば2~3日前に受けること!
肌トラブルが起こる可能性を避けて前日は避けた方が無難です。
当日よりよい肌状態で式を挙げられるよう、余裕をもってシェービングの予約を済ませておきましょう!
記事ID:1535
コメント