Instagramのプレ花嫁のアカウントを覗いていると、たちまち「#ちーむ○○」と言ったハッシュタグを見かけると思います。
例えばこんな感じで・・・
- #ちーむ0608
- #ちーむ1213
- #ちーむ0310
など、ちーむの先にくっつくのは“日付”になっているようですが、これって何なんだろう・・・と、気になっている方も多いのでは?
今回は、そんな「#ちーむ○○」とは何なのか・・・その意味や使い方について紹介していきたいと思います!
目次
「#ちーむ○○」ってなに?
まず、結論から言うと、「#ちーむ○○」とは、結婚式を挙げる日をチームにしたものです。
簡単に例を踏まえて説明すると、6月8日に結婚式を挙げる花嫁同士を「#ちーむ0608」として情報共有・交流をしよう!という目的を持ったハッシュタグになります。

ちなみに、私は7月6日に結婚式を挙げたので、「#ちーむ0706」によく投稿をしていました♪
「#ちーむ○○」のハッシュタグを使って得られるメリットとは?
実際に私も「#ちーむ0706」のハッシュタグを使ってみて感じられたメリットがいくつかあります♪
やっぱり一番は、同じ日に結婚式を挙げる花嫁と交流ができること!
なかなか出会う機会のない花嫁たちと交流ができるのは、すごくいい刺激になります。
結婚式は季節によって行う演出やアイテムなども変わってくるので、「同じ日に結婚式をする花嫁はどんな演出をするのかなぁ」というのをインスタで調べることができてとっても刺激になっていました。
結婚式の数日前になると、ネイルの投稿が増えたり、緊張をした様子の投稿が増えたり・・・
そういった心境もみんなと共有することができたのもメリットだと思いました。
「#ちーむ○○」の投稿を遡れば、昨年の同じ日に結婚式を行った花嫁のレポなども見ることができるし、本当にいろいろな情報が参考になります♪
「#ちーむ○○」のハッシュタグの使い方・使い道って?
「#ちーむ○○」のハッシュタグは、本当にいろいろな使い方をしてOK。
- DIYをしたとき
- 前撮りの写真
- 今の気持ち
- ネイルや髪型などの美容関係
- 花嫁ダイエットの情報
など、基本的にどんな内容でも問題ありません。
「#ちーむ○○」のハッシュタグは基本的に“交流”を目的としているものなので、いろいろな情報を共有して、同じ日付の花嫁に見てもらいましょう♪

私は、ほとんどの投稿に「#ちーむ0706」のハッシュタグをつけていましたよ*
自分の日付ではない投稿を見るのも◎
「#ちーむ○○」の使い方として、自分の日付ではない投稿を見るのもおすすめの方法です。
例えば、「最近の結婚式のトレンドが知りたいな・・・」なんてときは、最近の日程を検索すると簡単に調べることができます。
やはり結婚式は土日祝日に行われることが多いので、より多くのトレンド情報をキャッチしたいときは、週末の日程を検索してみるのがポイントです。

季節によっても投稿の傾向が変わってくるので、見ているだけでも本当にウキウキしてきちゃいますよ~♪
まとめ
「#ちーむ○○」のハッシュタグは、プレ花嫁にとって欠かせない情報源です!
同じ日に結婚式を挙げる花嫁との交流はもちろん、トレンド情報をキャッチすることもできるので、ぜひあなたも「#ちーむ○○」のハッシュタグを駆使してみてくださいね♪
記事ID:129
コメント