一生に一度の入籍日♪
こだわりは人によって違いますが、

覚えやすい日に入籍したい!
という方って、結構多いのではないでしょうか!
覚えやすさ重視なら、語呂合わせで日取りを決定するのがおすすめです。
そこで今回は、入籍におすすめしたい語呂合わせの日付を紹介していきます。
これから入籍の予定がある方はぜひご参考くださいね。
目次
語呂合わせの日取りに入籍するメリット
入籍日は、これから何十年と共にする大切な日ですが、毎年やってくる一日だからこそ

結婚記念日なのについ忘れてしまっていた!
なんてことも。
しかし、語呂合わせの日を選ぶことで忘れることを防ぐことができます♪
何十年経っても忘れられない、そんな日取りを選んでくださいね。
語呂合わせで選びたい!おすすめの日取りまとめ【月別順】
さっそくおすすめの語呂合わせの日取りを紹介していきます!
【1月】
犬好きのカップルにおすすめ♪
年初めの日・月初めの日なので覚えやすいのも魅力的!
毎年祝日なのも嬉しいポイントですね!
いちごが好きな夫婦におすすめ♪
響きも可愛いし、お正月休みとも被りやすいのが嬉しいポイントです。
少しむりやり感はありますが、
1(一番)8(ハッピー)な日
意外と覚えやすいのがコレ!
「いちにさん」「ワンツースリー」とカウント式で覚えやすいです。
1(あい)31(さい)の日。
月末なので覚えやすいのもポイント♪
【2月】
にゃんにゃん♪の日として、1987年に猫の日実行委員会が制定した記念日です。
猫好き夫婦におすすめの語呂合わせの日取り。
同じ数字が並んでいて覚えやすいのも魅力です!
副が来る日として、入籍日や結婚式にピッタリの日取りです。
少しむりやりかもしれませんが、
2(ふたりで)1(いっしょに)1(いきていこう)
という語呂合わせです。
【3月】
ディズニー好きのカップルにおすすめの日取りです♪
入籍日や結婚式の日取りに圧倒的な人気がある日。
この日を結婚記念日にするカップルは、毎年感謝の気持ちをしっかり伝えましょう♪
音楽好きの夫婦におすすめ!
音楽関係の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991年に制定した語呂合わせの日です。
【4月】
今私が考えた語呂合わせなのですが・・・(笑)
幸せの4が2つ並んでいることから、“しあわせ2倍の日”になります。
4は不吉な数字としての印象の方が強いかもしれませんが、こんな考え方にすると素敵だと思いませんか?
4(しゅっ)8(ぱつ)の日。
「夫婦として出発する日!」として入籍日にぴったりです。
4(よ)1(い)5(こ)の日。
結婚をしても、初心を忘れずに良い子でありたいですね♪
11月22日は「いい夫婦の日」として有名ですが、「あまり人とは被りたくない・・・」という方には、あえて4(よい)22(夫婦)の日がおすすめ*
4(し)2(ふ)9(く)の日。
この語呂合わせなら、毎年至福のひとときが過ごせそう・・・
【5月】
「ずっとこの人に恋をしていたい・・・」
そんなロマンチックな夫婦におすすめの日取りです♪
前向きで元気な夫婦におすすめしたい語呂合わせの日取り。
子供の日やGWとも被るので、毎年休みの日を結婚記念日にしたいという方におすすめです♪

ちなみに私はこの日にプロポーズされました!(どうでも良い情報ですね・・・(笑))
ゴムはよく伸びる姿から、“これからふたりで成長していきたい”なんてカップルにおすすめの日取りです。
5(こ)9(く)る日
ということで、交際記念日にも選ばれやすい日取りです。
夫婦として何十年も寄り添っていると、ついつい感謝の言葉など忘れてしまいがち。
でも、言葉ってやっぱり大切にするべきです!
そんな気持ちを反映させるなら、5(こ)18(とば)の日がおすすめ。
毎年、自分の気持ちを言葉にしてパートナーに伝えてあげましょう。
5(こい)23(ふみ)の日。
ロマンチックな語呂合わせで地味な人気があります♪
5(こう)29(ふく)の日。
入籍日や結婚式にぴったりの語呂合わせです。
【6月】
音楽好き・ロック好きの夫婦にもってこいの日取り♪
ちょうど過ごしやすい気温になってくる季節ですし、おすすめです!
こちらも少しむりやり感があるかもしれませんが、6(むつまじく)1(いつまでも)1(一緒に)の日。
「いつまでも一緒にいたい」そんなありきたりな願いも、相手が当たり前の存在になると忘れてしまいがち。
相手の大切さを思い出せるような1日になるはずです♪
【7月】
7(なかよ)9(く)の日。
「年をとっても仲良し夫婦でいたい!」そんなカップルにおすすめです♪
7(なな)16(いろ)の日。
虹をイメージした可愛くて素敵な語呂合わせの日取りです♪

ちなみに、私の入籍日はこの日で、「七色のように、色とりどりな人生を過ごそうね」という意味合いを込めました。
結婚式をこの日取りにすれば、虹をテーマにすることもできそうですね!
7(なかよし)22(ふうふ)の日。
11月22日の良い夫婦の日は入籍日として人気がありますが、「あまり被りたくない・・・」という方は、7月22日を選んでみるのはいかがでしょうか♪
【8月】
少しむりやり感がありますが・・・(笑)
「夏っぽい日を選びたい!」というカップルにおすすめです。
月始めですし、覚えやすいのもポイント♪
実は、“箸”って、2本で対をなすものとして縁起がいいとされています。
実際、引き出物や結婚のプレゼントなどに“夫婦箸”が選ばれることって多いですよね。
お箸は毎日使うものですし、忘れっぽい夫婦なんかにもおすすめです♪
お花好きの夫婦におすすめ♪
名前に“花”が入っている人にも良いかもしれませんね。
ハハッ!という笑いをイメージした語呂合わせです。
「笑顔あふれる過程を築きたい」
そんな目標がある夫婦にはおすすめ♪
年をとっても、ハグをする大切さを忘れたくないですよね。
「ずっとラブラブでいたい」
そんなカップルは、この日を入籍日や結婚式の日取りにチョイスしてみてはいかがでしょうか!
また、パグの日としてパグ好きや犬好きのカップルにも選ばれやすい日取りだそうです*
8(ハー)10(ト)の日。
ロマンチックで可愛らしい語呂合わせです。
この日取りにすれば、いつまでもラブラブでいれそうですね♪
8(バ)1(イ)9(ク)の日。
バイク好きのカップルにおすすめの語呂合わせです。
【9月】
ふたつでひとつの靴。
それにちなんだ素敵な日取りです♪
9(くる)29(ふく)の日。
縁起がいい語呂合わせで、入籍日や結婚式の日取りにピッタリ。
9(くっ)2(つ)9(く)の日。
「いつまでも仲良しでいたい」
そんな夫婦におすすめ。
可愛らしい響きで覚えやすさも抜群です!
【10月】
10(テン)4(シ)の日。
こちらも可愛い響きと語呂合わせの日取りです。

ちなみに私の友人もこの日に入籍をしていました♪
10(と)8(わ)の日。
“永久(とわ)”という縁起のいい言葉を使った語呂合わせです。
永遠の愛を誓ったふたりにぴったりの日取りですね・・・
【11月】
犬好きの夫婦や犬を飼っているふたりにおすすめの語呂合わせです♪
秋になって過ごしやすい季節になったし、同じ数字が並んで覚えやすさも抜群!
入籍日に特に人気のある語呂合わせです。
こちらも同じ数字が並んでいるので覚えやすいし、良い夫婦としてSNSで話題になる日なので、忘れることはまずありませんね!
- 「11月22日は入籍する人が多いし・・・」
- 「入籍日が他人と被るのはちょっとなぁ」
なんて方は、あえて11(良い)23(夫妻)の日を選ぶのもいいかも。
【12月】
1月23日で、ワンツースリーの日もありましたが、12月3日もワンツースリーの日として語呂が合いますね。
どの日取りより覚えやすさ抜群です♪
1(いつも)2(ふたりが)4(しあわせ)の日。
「いつもふたりで幸せでいたい」
そんな願いを入籍日や結婚式の日取りに選んでみるのも素敵ですよね♪
まとめ
いかがでしたか?
お気に入りの語呂合わせの日取りは見つかりましたでしょうか♪
語呂合わせの日取りはただの語呂合わせじゃない!しっかりとした由来のある語呂合わせが多いのも素敵ですよね*
入籍日は、これから一生“結婚記念日”として付き合っていく日程なので、ぜひこだわりの日取りを選んでみてください。
死ぬまで忘れない・・・むしろ、死んでも忘れない、ふたりにとって大切で特別な日取りになりますように・・・
記事ID:1124
コメント