結婚式のお呼ばれドレスや服装には、厳しいマナーが意外とたくさんあります。
こういったマナーって、学校では教えてくれないので、何を着ていけばいいのかわからなくて困ってしまいますよね。
そこで今回は、結婚式のドレス・服装の基本的なマナーを徹底的に解説していきます。
結婚式における、
- 服装
- 髪型
- 靴
- バッグ
など、事細かいマナーを解説していきますのでぜひチェックしておいてくださいね。
目次
これだけは絶対に避けて!結婚式の服装NGマナー
まずは、これだけは絶対にNG!という結婚式の服装マナーをまとめていきます。
既にご存知の方も多いかと思いますが、これを守らなければかなり恥ずかしい思いをしてしまうので注意してくださいね!
全身白のコーディネート
これは結婚式のマナーにおける基本中の基本!
結婚式において、“白”という色は主役である花嫁だけの神聖な色だとされています。
そんな花嫁の色をゲストが奪ってしまうのはNG。
白いドレスを着る場合でも、羽織りやバッグなどを別の色にして、“全身白のコーディネート”を避ければ問題はありませんが・・・
あまり恥ずかしい思いをしたくないのであれば、できれば白いドレスやワンピース自体の着用を避けた方が良いと思います。
また、クリームやベージュ、シルバーなど白っぽい色のドレスを着用する場合も、黒い色の小物と合わせるなどして全身が白っぽいコーディネートにならないように注意しましょう!
全身黒のコーディネート
白だけではなく、全身が黒のコーディネートになってしまうのも、“喪服”を連想させてしまうのでNG。
結婚式はお祝いの場です。
黒いドレスを着用する場合は、羽織やバッグで明るい色のものを合わせましょう!
ファー・革素材のアイテム
ファーや動物の革を使ったアイテムなどは、“殺生”を連想させるため結婚式にはNGです。
結構見落としがちなマナーなので注意してくださいね!
露出の多いコーディネート
結婚式でのコーディネートは、基本的に露出のしすぎはNGです。
- ミニ丈のスカート
- ノースリーブ
- 肩出し
- 胸の谷間が見える襟ぐり
- 太ももなどのスリット
上記のような露出の多いデザインの服装は避けてください。
スカートは膝上が10cm以上にならないように、ノースリーブのドレスは織物を着用するように。
しっかりマナーを守りましょう!
カジュアルすぎるもの・キャラクターモチーフ・アニマル柄
布や紙などカジュアルすぎるデザインのもの、キャラクターモチーフのアイテム、アニマル柄などは、フォーマルな場である結婚式には沿いません。
生花を使ったアクセ・揺れるピアスやイヤリング
生花を使ったアクセサリーやティアラなどは、花嫁と被ってしまう可能性があるのでNG。
また、揺れるピアスやイヤリングは「家庭が揺れる」という意味があり結婚式では縁起が悪いとされているので着用は控えましょう。
アクセサリーは、白のパールのネックレスやピアスが定番です。
腕時計
意外と知らない人が多いのですが、結婚式では“時間を気にする行為”がNGとされています。
腕時計の着用は避けましょう。
黒やカラーのストッキング・タイツ
- 黒タイツ
- カラータイツ
- 網タイツ
などはNGです。
模様の入った黒タイツはOKとされていますが、基本的にはベージュのストッキングを着用するようにしましょう。
また、素足もNGです。
ブーツ・サンダル・ミュール
上記3点はNG。
結婚式では、ヒールが5cm以上あるパンプスが基本になっています。
結婚式には何を着ていけばいいの?フォーマルドレスの種類
結婚式には基本的にフォーマルドレスを着ていくのがマナーです。
フォーマルドレスと一口に言っても、いろいろな種類があるので覚えておきましょう!
アフタヌーンドレス
一般的な昼間の結婚式で着用する正礼装。
光沢がなく、シンプルなデザインが特徴です。
![]() |
結婚式 レディース ワンピース 親族向け服装 結納 顔合わせ アフタヌーンドレス 7分袖 タイト 40代 50代 洋装 ドレス【koran01】 価格:43,780円 |
価格:18,700円 |
![]() |
セミアフタヌーンドレス
昼間の結婚式の準礼装。
光沢のない素材が基本で、膝下丈のワンピースやセットアップなどいろいろなデザインのものがあります。
![]() |
価格:16,280円 |
価格:13,200円 |
![]() |
インフォーマルウェア
いわゆる“平服”にあたる服装。
きれいめのワンピースやセットアップなど、正礼装や準礼装に比べるとカジュアルなものが多いです。
![]() |
価格:16,280円 |
価格:9,878円 |
![]() |
振袖・着物
ドレスではありませんが、和装も結婚式に適したフォーマルスタイルのひとつです。
日本では、未婚であれば振袖、既婚であれば留袖が女性の第一礼装となっています。
![]() |
HLブランド 振袖セット レディース 成人式 絵羽柄 振袖着物セット 全20柄 フリーサイズ アッシュエル アッシュ・エル HL ファーショール 振袖 ふりそで 着物 きもの 基本4点 お取寄せ 価格:41,340円 |
価格:25,000円 |
![]() |
![]() |
価格:9,800円 |
レンタルドレスがおすすめ!
パーティドレスは普段なかなか使う機会がないので、レンタルをするのもおすすめの方法です!
レンタルドレスショップ「LULUTI」では6,000円~ドレスのレンタルが行えます♪
羽織りやバッグ、シューズなどもセットでレンタル可能!
往復送料は無料なので安心して利用できます。
シンプルなデザインから上品で大人っぽいデザインまで豊富なパーティドレスが用意されています。

カラーバリエーションも豊富!お気に入りの一着が見つかります♪
時期によって新規会員登録でポイントがもらえるキャンペーンも行われているので、よりお得にレンタルができますよ♪
↓パーティドレスのレンタルはこちらから↓
式場タイプ・時間別で選ぶドレスの種類
ドレスにはいろいろな種類がありますが、式場のタイプや時間帯によって、どの種類のドレスを着用すればいいのかが異なります。
ホテルや専門式場での結婚式の場合の正礼装は、アフタヌーンドレスやイブニングドレスが基本です。
昼間の結婚式はアフタヌーンドレス、夕方~夜の結婚式はイブニングドレスを着用するのが正式なマナーとなっています。
ただし、最近ではあまり時間帯におけるドレスの種類はそこまで重視されていないので、結婚式にお呼ばれした際は、アフタヌーンドレスを着ておけば基本的には問題ありません。

私の結婚式も17時頃からと夕方からの式でしたが、基本的にはみんなアフタヌーンドレスかセミアフタヌーンドレスを着ていました♪
髪型はアップスタイルが基本!
結婚式にお呼ばれした場合、フォーマルドレスを着用するので、髪型も“アップスタイル”にして華やかなアレンジにするのが基本的なマナーです。
結婚式では、「ドレスアップをすることがお祝いの気持ちを表現する」と受け取られます。
そのため、髪型は何もしない!というのもマナー違反。
また、ハーフアップやダウンスタイルは、少しカジュアルに見えてしまうので、特に格式の高い結婚式では避けた方が無難です。
手元・ネイルのマナー
ドレスや髪型ほど気にする必要はありませんが、できればネイルまで準備できると好印象です♪
服装や髪型に合ったネイルであれば問題はありませんが、下記に避けた方がいいネイルとおすすめのネイルをまとめるので参考にしてみてください。
◆避けた方がいいネイル◆
- 濃いカラーやネイルパーツがたくさんある派手なネイル
- 黒やネイビーなどの暗い色を一色にまとめたネイル
- 長すぎる爪
- 白地に花やリボンなど花嫁向けのデザインのネイル
◆おすすめのネイル◆
- シンプルで明るい色のワンカラーネイル
- 控えめなパールやラメを入れたネイル
- 清潔感のあるデザインのネイル
メイクは派手すぎず清潔感を重視して
メイクに関してはそこまで決まったマナーはありませんが、派手すぎず上品で清潔感があれば特に問題はありません。
注意点としては、フォーマルな場である結婚式にノーメイク(すっぴん)で出席するのは絶対にNG。
普段は化粧をしないという方も、結婚式にお呼ばれした際は必ずメイクを行いましょう。
バッグは小さいサイズのパーティ用のものを用意!
- 大きすぎるサイズのバッグ
- ファー素材や革素材のバッグ
- キャラクターモチーフのバッグ
- 紙袋やビニール袋
- ブランド名が入ったショッピング袋
上記のバッグは結婚式ではNGです。
トートバッグやボストンバッグなど、大きいサイズのものやカジュアルすぎるものは避けましょう。
もし荷物が多くなってしまう場合は、クロークに預けるのがマナーです。
結婚式で使うバッグは、基本的にはクラッチバッグやショルダーバッグなど、小さいサイズのパーティ用のものを用意しましょう。
ちなみに、結婚式当日は下記の持ち物が必要になります。
- ご祝儀
- ふくさ
- スマホ
- 化粧品
- お財布
- ハンカチ
- ティッシュ
持ち物はできるだけ最低限にして、小さめのパーティ用のバッグの中に入るようにしましょう。
普段から荷物が多くなりがちな方は、お財布をミニ財布に入れ変え、化粧品は化粧直し用のもののみを小さなポーチに入れるなどすると、持ち物がすっきりしやすいです。
まとめ
今回は、結婚式にお呼ばれした際のゲストの服装マナーを徹底的に解説していきました。
結婚式の服装マナーは意外と厳しくて細かいので覚えるのが大変ですが、当日恥ずかしい思いをしないためにもしっかり覚えておきましょう!
記事ID:1031
コメント